味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Casanova di Neri Tenuta Nuova Brunello di Montalcino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese Grosso (サンジョヴェーゼ・グロッソ) |
スタイル | Red Wine |
2022/11/06
(2011)
落ち着いた色合いのガーネット色。 ブラックチェリーやプラム、アセロラを煮詰めた香りにバラ、芍薬、ほんのり赤シソ、革、鉄分の香り。 やや甘さのある果実味だがミネラルもしっかりしており飲み疲れしない構成。 タンニンがしっかりしており、抜栓後4時間まで粘りましたが最後まで開かなかった印象。 こんなものではないと思うのですが、ちょっと残念でした。 あと5年は熟成させた方が良さそうです。
2021/08/26
(2012)
素晴らしいブルネッロ。ターシャリーが際立った香りで飲み頃でした。トスカーナを代表する感じです。
2020/12/15
(2012)
ヴィンテージは2012年。明るく綺麗なガーネット色をしていて、まだまだ若さを保ってそう。 チェリーのアロマが強く、口に含むと甘いチェリー、しっかりとしたタンニンが複雑な味わいを演出しています。 時間と共に開いてきて甘みが強くなってくる。余韻も非常に長く、しっかり作られたブルネッロという印象。まだまだ熟成で成長するだろう。あと一本はセラーの奥に。
2020/09/27
(2012)
本日の一本。 カサノヴァ ディ ネリ テヌータ ヌオヴァ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2012。 重すぎず軽すぎず。 淡白すぎず粉すぎず。 美味しいです。
2020/07/27
(2012)
カサノヴァ・ディ・ネリ ブルネロ ディ・モンタルチーノ 2012 こちらもブラインドでいただきました。 繊細な香りを放ちながらも、 ボディは堅牢で力強い。 一見滑らかなタンニンは 収斂性に富んでいる。 薔薇やスミレのような華やかさ 赤系のクリアな果実味、 オレンジの様な柑橘を思わせる 酸の清涼感が漂っています。
2020/05/13
(2012)
待ちきれず飲んでしまったけど、熟成したら、を期待させる感が楽しめました
2019/07/26
(2011)
ミラノ→ドバイ エミレーツ航空機内にて。ミラノ風リゾットと。
2019/01/01
(2004)
明けましておめでとうのBDM 久しぶりにイタリアに行きたいなあと妄想の正月です。 今年も宜しくお願いします(*^▽^)/★*☆♪
2018/08/17
(2012)
まろやかな深み。爽やかなタンニン。
2018/05/02
(2005)
連休でどこも混んでいるので家飲み。Casanova Di Neri 2005 Brunello di Montalcino はじめからも重厚な味わい。明日が楽しみです。2005年のみごろかな?もう少しおけたかな?
2018/02/09
(2012)
トスカーナ。 三本なかった一番好きだった。
2015/02/22
(2004)
本当美味
2013/12/28
(2005)
お父さんにもらった。香りも味もよかった。
2013/12/13
(2005)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
イタリア赤ワイン、パエリアにも合う!
2013/08/14
(2004)
Casanova di Neri Tenuta Nuova 2004 Brunello di Montalcino
2025/01/05
2022/12/28
(2006)
2021/04/28
2021/03/01
2020/08/08
2020/02/29
2019/04/23
(2012)
2017/05/27
(2009)
2016/11/04
(2009)
2015/07/14
(2005)
2015/06/15
(2008)
2015/06/03
(2008)
2015/04/07
(2004)
2015/01/16
(2005)