味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Casanova Cuvée |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/11/23
価格:1,418円(ボトル / ショップ)
Vino Hayashiイタリアワイン通信講座第1回のプレゼントについていた非売品の華やかなスパークリングワインです。 イタリア人が開発した完成度の高い二次発酵製法の『マルティナッティ法』で造りアロマティックでフルーティーな特徴を持つワインに仕上がっています。 上品な青リンゴの様な果実味とキレの良いドライ感を見事に両立させたワインです。 泡立ちも非常にまろやかで、シャンパーニュに引けを取らないエレガントさも兼ね備えています。
2023/07/02
自宅deアヒージョなど。 余っていたスパイスやタコでアヒージョなどなどの夕食とワイン。 久しぶりにゆっくり平和な週末でした~。明日から頑張ろ。
2022/07/30
果実の香りが強くて、味も甘め。しっかりと楽しめるワイン。香りはパイナップルみたいな感じ。
2022/06/29
カサノヴァ当場 安定感ありだが非売品。 ビィーノ・ハヤシのパスタコース継続のプレゼント品。お寿司、サラダ、フルーツを食べながら。この佐藤錦は絶品だった。 全体的に料理を賑やかにさせてくれる。
2022/06/16
イタリア北東部のヴェネト州、カサノヴァ キュヴェをグラスで。ブドウの情報未公開というざっくりしたスパークリングワイン。 色味は明るいゴールド、泡は比較的きめ細やかに立ち上る。香りは強く石灰のミネラル感に青リンゴのバランス、甘さある白桃のニュアンス。 飲み口はやや軽めの口当たり、ふくよかな果実味になめらかな酸味。アタックは泡の口当たりもありスッキリ感だが、ラストにかけて甘めの味わいで抜けていく。 一応ExtraDry表記ではあるが、ラストの甘さが最終的に前面に出るので、キレッキレが苦手なスパークリング初心者でも楽しめるワイン。 マルティノッティ方式で作られたスパークリング。 最初意味が分からなかったが、いわゆるシャルマ方式(耐圧タンクで泡を発生させる方式、比較的フレッシュ&フルーティになる)のこと。
2022/04/30
淡い緑がかったレモンイエロー やや軽い粘性 泡のキメが細かくいつまでも立ち込めてます。 香りは控えめ アプリコットや黄桃の香り、蜂蜜あと、アスパラガス 比較しちゃ悪いけど、今まで飲んだ泡の中では香りのパワーも複雑さも弱いかな... アタックは軽いです。 ドライだけど、少し果実味のため甘く感じる。 酸味は滑らか後味に苦味感じます。 余韻は長め まず果実味が感じられ中盤から苦味や石のようなミネラル、うっすら蜂蜜のような甘さが感じられます。
2018/11/10
長崎のイタリアンワインショップで購入した泡。 娘の誕生日に飲んだが非常にキリッとしており旨い。
2024/03/18
2023/04/16
2022/12/31
2022/08/08
2022/07/09
価格:1,892円(ボトル / ショップ)
2022/03/09
2020/01/18
2019/07/27