


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Casalinho Tres Marias Branco | 
|---|---|
| 生産地 | Portugal > Minho > Vinho Verde | 
| 生産者 | |
| 品種 | Arinto (アリント), Trajadura (トラジャドゥラ), Azal Branco (アサル・ブランコ) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/09/18
ソムリエあゆセレクトワイン会(vol.15)

2024/08/01
*

2020/12/07
初!ポルトガルワイン! アルコールは9.5%と低く飲みやすくてドンドン進みます! 夏場の暑い時期に冷やして飲むと最高ですね!

2020/01/04
飲みやすくて美味しい。

2017/11/10
ポルトガルワイン スッキリして ちょっと発泡

2017/05/03
ヴィーニョ・ヴェルデにしては力強さを感じます。これからの季節に。

2016/11/07
ヴィーボ ヴィーニョベルデ

2016/07/01
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ヴィーニョベルデ 全く緑色ではなく、酸味や苦味はそれっぽくないですが、程よく残った果実と余韻のなさが逆に夏ワインとしてアリじゃないかと思います。口に含んで味を感じて呑み込んだら水を飲んだような感覚に。 暑い日に日差し浴びながらガブガブのめちゃうやつ ラベルはダサいけど一リットル

2016/05/28
ヴィーニョ・ヴェルデ。ライムやレモンなどのフレッシュな柑橘、ミネラル。爽やかで豊かな酸とフレッシュな果実味。柔らかいミネラルも残り、辛すぎない。

2016/01/10
価格:700円(グラス / レストラン)
行きつけのお店で新春一杯目。ポルトガルのVinho Verde。今までに飲んだものと違い、発泡がほとんどなし。スッキリ。
2015/12/26
暑い日に冷やして飲みたい

2014/09/07
エセ・スプリッツ? (白ワインの炭酸水割り) プロセッコの代わりにヴイーニョヴェルデ、アペロールの代わりにカンパリで! 見た目美味しそうですが、ちょっと酸味が強すぎたかな‥ 次は、レシピ通りに作ってみます(^.^)

2014/08/31
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
初ポルトガルワイン ヴィーニョ・ヴェルデ! 「緑のワイン」という微発泡ワインらしい。発泡は無かったですが、酸っぱかった。爽やかで美味しいです。

2014/07/16
夏用のお勧めです(^_^)微発泡でアルコール度数も低い。お店の人にコップでがぶ飲みしてくださいと言われました。なんと1リットルサイズです( ´ ▽ ` )ノ

2014/06/25
軽

2014/05/24
ピクニックワイン会。 待ちに待った乾杯の白ワイン。 ポルトガルのワインで微発泡。豊かな香りとフルーツの甘酸っぱさが気分を盛り上げてくれた♡

2014/04/08
シャープな白

2014/01/05
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
Vinho Verde Tres Marias ポルトガルの「緑のワイン」 微炭酸なはずですが…テッラノッサの方が炭酸を感じますね でも軽くて美味しい スクリュートップ風なのになぜかコルク^^;
2024/10/05

2023/02/21

2022/07/29

2022/06/20

2020/08/14

2017/11/27
2017/03/31
2017/01/14

2016/11/17

2016/02/06
2015/09/09

2015/05/02
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)