味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Campos de Estrellas Cava Brut Nature |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna > Penedés |
生産者 | |
品種 | Xarel-Lo (チャレッロ), Parellada (パレリャーダ), Macabéo (マカベオ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/08/24
(2022)
シャンパン製法の辛口カヴァ。暑いと飲みたくなる。リピ2回目
2023/12/28
イイすなー
2023/08/05
スペインのカヴァ。 シャンパン製法らしいしっかりとした泡。リンゴやアプリコットといった香り。 暑い時に飲むのに相応しい明るいワインだ。
2023/03/01
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今日は気温も高かったのでスパークリング(о´∀`о) 神の雫にも登場したスペインのカンポス・デ・エストレリャス すっきり爽快(*^▽^*)
2022/09/19
ブリュットナチュレだけど辛すぎず果実味もしっかり感じられる。
2022/04/15
ラビオリのレモンバター、温野菜サラダ、トマトとしらすのブルスケッタ
2021/02/18
カンポス・デ・エストレリャス・カバ・ブリュト・ナチュレ 懲りずに購入した「金銀銅チャレンジスパークリングワインセット」の① 予想通り・・銅でした(T_T) 此方は主要品種使用したカバです! チャレッロ50% マカベロ25% パレリャーダ25% 綺麗なイエロー 泡は大きいですが元気です! レモン ライム 花の香りがします❣ 爽やかな柑橘類とほんのり甘み 酸味も心地好いです❣ 夏にゴクゴクいってしまいそうな 爽やかなお味です❣ 美味しく頂きました♡ ~♪
2021/02/11
とってもフルーティー。女性は好きな味だと思う。
2020/07/28
アヒージョパーティーで人に上げて、自分は翌日に飲んだ一本。 普通のbrutよりも、飲みやすく、こっちの方が好みだった。
2020/07/12
だめだな… 辛口で泡の滑らかさもある。でも膨らみに欠けて、香りの起伏に乏しい。これで値段が2000円台とは、リピートは無いな。
2020/07/08
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
爽やかな柑橘系の香り。 すっきりドライでどんな料理にも合いそう。ホタテのバター醤油炒め、餃子と。 チャレッロ50%、マカベオ(ビウラ)25%、パレリャーダ25%。
2020/06/15
神の雫ワイン。さっぱりして綺麗な酸が伸びます。
2020/04/09
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
Brut Nature 極辛口だが味わいのバランスは良い。 レモン、グレープフルーツの柑橘とイースト、塩気をしっかり感じる。 料理は前菜系全般に合うが、ピクルスなどの塩味があるものがよく合う。 青い香りがないのでグリーンサラダなどはあまり合わない。
2019/09/03
今日はター君の誕生日 お祝いに早く帰ってきてワインあけましたーーーが主役不在 いつパーティー始まるのかな でもこうゆうのが19年続いてるのが一番幸せなんだろうなぁ 感謝です
2019/08/04
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
キリッと辛口ながらきめ細やかな泡。レモン、ライムのニュアンス。華やかな香り。 野菜中心の和食に合わせて頂きましたが、相性抜群。単純に食前として頂くのもいいかと。
2018/12/30
やっと年末休みになった✨
2018/12/15
今日は忘年会第一弾。師匠が持ち込んだワイン10本はあっという間になくなり、お店の飲み放題のカクテルを追加… スペインのしっかりなCAVA、トトロの白ワインは南仏らしくて余韻が甘い。カリフォルニアのピノはややしっかり。イタリアの甘口スパークリングはデザートと。 ワイン好きの集まる面白い会でした(^^)
2018/08/19
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
「J-Popかけてオープンカーみたいなカバ」のノンドサージュ。酸がしっかりでスッキリ。どちらかと言うとビール代わりのカバ。ドサージュありでもいいかな。
2018/07/28
今宵の2本目。 泡強し。この時期、うれし!
2018/05/10
カヴァのブリュットナチュールを家飲みです。 辛口でとても美味しかったです。
2018/02/11
豚白菜鍋にキムチ乗せ。合わせるワインは難問。 色々調べるとシャンパーニュが良いと…酸味と酸味がマリアージュするとか。 選んだのはCava。キリッと冷えた酸味とプツプツ湧き上がる炭酸はキムチの旨味とマリアージュしました。至福のひと時を日韓西の融合が与えてくれました。
2017/11/05
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
我が家ではこのエチケットをネコと呼んでいます(^^) ここ数年では1番飲んだであろうスパークリング! ヴィニカ始めてからは飲んでいなかったみたいです(≧∀≦) 夕ご飯前にちょっと一杯(^-^) 合わせたのはカミさんが北海道物産展で買ってきたイクラ他です♪ エストレリャスの酸味とはあまり合わないかな(^_^*) ギリ、イクラのづけの味が近い感じです(^^)
2017/11/04
smooth!
2016/09/25
ほろ苦いグレープフルーツの様な香りは、食欲も唆り、プツプツ繊細な泡の様に湧き出てきます。 味わいも香りの通り、ほろ苦さを纏った柑橘系の酸味と甘みを醸しだし、爽やかな喉越しで、ついつい次行ってしまいます。 食前のピオーネと共に。またこれもジュワッと果実味溢れ、ジュースを飲んでいるかの様。あぁ〜至福のひと時。
2016/09/24
悪くなかった
2016/07/17
4回目。とっても気に入ってます。
2016/05/20
良かったから2回目
2016/04/19
価格:2,311円(ボトル / ショップ)
カンポス・デ・エストレリャスのカヴァは、カヴァの主要産地であるスペイン北東部カタルーニャ州のペネデス地方の畑で造られる、マカベオ・チャレッロ・パレリャーダのカヴァ3大ブドウ品種を使用し造られます。 そして、シャンパンと同じ製法の瓶内2次醗酵後にこのカヴァは、澱と共に法定熟成期間である9ヶ月を超える14ヶ月間の熟成を経て、複雑なストラクチャーを造り出します。 また、瓶内2次醗酵時に王冠ではなくコルクを使用し、酸化を防いでいます。 自社畑で造られるブドウはリュット・レゾネ(オーガニックに近い方法)で、しっかり手をかけて造り出されます。 また、太陽をいっぱい浴びて育った熟したブドウにより造られるワインから、暗い温度と湿度の一定したワインにとって最高の環境の地下セラーの中で熟成されて出来上がるこのカヴァは、エストレリャス(=星)と名付けられるようにきれいな泡が弾けるスパークリングワインです。 コストパフォーマン抜群のはつらつとしたフルーティーな辛口カヴァの良さを感じていただけます。 柑橘系に土っぽい香り。 酸味は程々で余韻に苦味。
2016/04/17
六本木 ルプティマルシェのワインフェスタにて(^^)
2016/04/16
ピリリとした刺すような酸。 青カビチーズと合わせるとコク旨な感じになります❤️