


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Camillo Donati Sauvignon | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Emilia Romagna | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2025/04/23
(2023)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
微発泡の白。このジャケットのワインは間違いないですね。好みは赤だけどもしっかりとした味があるから肉料理にも合うこの白は美味しい。フルーティだけども甘いわけじゃないから食事にピッタリです。

2025/04/19
(2023)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
若干オレンジがかったペールイエロー 前飲んだ時よりも濃いかな 柑橘、肉、梨、杏 香りは案外複雑 イイ苦味、爽やか酸、上の方に甘さ 美味しい 泡が良い感じで効いていて今日の暑さにちょうど良かったです

2024/07/20
(2022)
グリーンイエローのクリーム レモン、ハーブ、キュウリ 酸はやや鋭めの太めで苦味とバランス良い コレだけ暑い毎日だとこういうのはホントしみて美味しい!

2023/08/25
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
娘達を預けて久しぶりに夫婦でイタリアンランチを堪能したので、帰りに気分良くなって、お店のワイン蔵で購入したお土産ワイン。 夏だしSBが飲みたいなぁ、くらいにしか考えておらず、完全にラベル買いです。 Bioらしく、グレープフルーツジュースのように濁りのある小麦色。 SBのつもりで匂いを嗅いだら、おや?となる。クローヴの独特な香りに、赤リンゴと蜂蜜とグレープフルーツ。青草の香りではなく、干し草のような香ばしい香り。 味わいも、コクのあるタイプのシードルって感じですね。リンゴ感と柑橘のほろ苦さ満載です。 調子に乗って少し奮発しちゃいましたが、良いワインでした!

2023/05/13
安定のうまさ

2022/10/29
(2017)
盤石マグナム

2022/08/11
暑くてやってられんのでソーブラ。が、結構甘い。泡でキンキンに冷やしてたので丁度良い。 マイウー。

2022/07/31
(2020)
Camillo Donati Sauvignon 2020 なるほど、エミリア・ロマーニャの伝統的微発泡ワインですね。 ボトル最下部の1杯だったので濁りが強く自然派らしい還元香と酵母の残り香を強めに受け取りました。 泡はやや抜けてしまってる感じの微微発泡でしたが美味しかったです。 黄色い土色で凝縮されたフルーティーな味わい。活きた果皮の香りが心地良いイタリアのソーヴィニョンでした。 (ソーヴィニョン・ブランと表記しないとこは何かタブー性があるのでしょうか…) 食事と合わせるってのが難しそうな気もするので、私なら単体でボトルの上下や泡の強弱を楽しむワインかな♪

2022/04/09
ソーヴィニヨン 白桃、りんご、ハーブ感。 飲むと白桃のフレーバー、余韻にピュアな桃の甘み。ミネラル感もあり、厚みを感じる。 酸は中程度、甘さが主体に感じられる。

2022/02/06
(2015)
安定的に美味しいやつ。

2021/12/05
(2014)
久しぶりに飲んだカミッロ。さっきのに比べると甘め。

2021/10/18
このシリーズ、以前から存じておりましたが飲むのは初。谷中?の酒屋さんで持ちきれない為、泣く泣く買うのを諦めたコ。後日いつもの通販でgetしました。 ヴァンサンリカールのムスーみたいな、爽やかなソーヴィニヨンを想像していましたが、色合いからして別物笑 渋味も感じる、ちょいクセありのソーヴィニヨンちゃん。素直においしく飲みきるってより、口にいれて、一旦考えて、こういうのも良いなと、飲み込む感じだったかな。 かつおとセロリのマリネ・カレー風味とは、こちらの2本目にも続きます。

2021/08/18
少しあっさり目な感じがする

2021/07/25
(2016)
独特の香りあるソーヴィニヨン泡。
2021/07/10
ビオ、発泡 酸味のちバニラ

2021/06/13
(2017)
久しぶりに飲んだカミッロ。やっぱり美味しいね。

2021/05/09
(2019)
リピのソーブラ。抜栓から飲んだのはお初なのでこんなに泡立つとは思わなんだ。でも炭酸キツイ感じではない。爽やか〜。うふふ。

2021/04/09
コンドーさんでの一杯目。ソービニオンブランの泡。

2021/01/27
カミッロドナティ ソーヴィニヨン'19 ゴクゴク

2020/10/21
(2018)
お初のソーブラ。爽やか。甘さがあって後味の苦味も良し。いーねー!

2020/07/26
(2018)
美味しかったー

2020/04/08
(2018)
冷たいとほんのり苦味のシードル 温度が上がると優しくバランス 度数は高いので注意

2020/03/29
すっきり!創作中華に合わせていただきました^ - ^

2020/03/09
(2018)
スッキリ グレープフルーツ 青リンコ 少し苦味

2019/12/15
(2017)
マグナム祭

2019/06/08
この一か月くらいの間に飲んだもの。 ドナーティの白の中でソーヴィニョンが一番好きかも。品種を当ててごらんと言われたら、まず当たらないと思います。

2019/04/13
(2017)
微発泡。軽く煮たりんご、蜜、皮っぽい苦味。旨味がしっかり。 石油や薬草っぽさがない、おいしいソーヴィニヨン。 ブロッコリーとケールをかけあわせた野菜アレッタと合わせると、旨味と苦味が増幅した。

2019/03/02
アキナガオ
2019/02/22
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
喉ごしスッキリ、爽快! 食事が進む進む!

2019/01/02
(2017)
うん、好き。でもラストに持ってくるほど?