味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Camigliano Brunello di Montalcino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese Grosso (サンジョヴェーゼ・グロッソ) |
スタイル | Red Wine |
2021/05/29
(2014)
成城石井で手に取ったブルネッロ・ディ・モンタルチーノ。香りはやや独特で、干しぶどうやドライフラワー、少しのスパイス香。味わいは強すぎず程よいタンニン感、凝縮されて濃密な果実味。サンジョヴェーゼらしさ、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノらしさが詰まっていて美味しい!
2020/05/31
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
苺感は濃く、そして冷涼感もあります。そこには少しエグミを想像させるアルコール感とタンニンの香り的な雰囲気も。グラスをそのままにしてると、どこからか小さい虫が寄ってきそうな妖艶な香り。気をつけないと(笑) 果実味は豊富ですが若さを感じます。タンニンと芳ばしさがなかなかにあり、口の中が程良く乾いてまた飲みたくなる止まらない系☆リピートするなら牛肉と合わせてみたいです♪ そんな感じのワイン。
2020/05/21
セブン四千円 おいしかった
2019/05/03
(2012)
SJI 7
2019/04/28
同僚飲み4@Le Bar a Vin 52 果実味、ハーブ、スパイス。伸びやかな酸味、タンニンもじわりとしっかり。
2019/01/10
(2011)
これがオーパスワンよ!と家族が引いてくれたのはブルネッロディモンタルチーノ。ご縁があって嬉しいです。 初日期待高まる穏やかさ 次の日、野菜室 4日目からサンジョベーゼグロッソと樽の落ち着いたニュアンス 6日目はきれいだった。この状態を素早く引き出せるようになりたい グラスに少し結晶がちらほら付着
2018/06/27
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
イタリア トスカーナの赤
2018/03/06
(1980)
1980。まだ生きてた。
2017/08/12
(2010)
成城石井で購入しました。バニラやブラックチェリーの香りもしっかり楽しめるのに後に残りすぎない余韻の感じも良く、価格相応で購入して良かったと思いました。
2017/02/26
(2010)
バローロ、バルバレスコと並ぶ、イタリア3大赤ワインのブルネッロ・モンタルチーノ。 トスカーナのワインでサンジョヴェーゼの派生種、ブルネッロを使用し、熟成期間が4〜5年、そのうち2年以上はオーク樽内にての熟成されるフルボディ。 開栓して時間を置いたほうが、確かに香りもまろやかで、繊細な果樹味増す感じ。 友人宅と宅呑みのひと時でした。
2016/07/04
(2010)
あれ、、、? なんかブルネロ?
2015/11/09
(2010)
男性的でしっかりした味わい。
2015/05/20
(2008)
ブルネロ モンタルチーノをアメリカで飲むか?
2015/02/17
(2008)
まずまず。
2015/01/24
(2008)
ブルネッロ コク有り らしい感じ
2014/12/27
(2004)
スクール仲間との忘年会! ブルネッロディモンタルチーノ★
2014/11/15
(2004)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
タンニンが強いのかな~ビギナーの私には難しいです!
2014/08/03
(2007)
美味しい!
2022/04/26
2020/05/26
2020/05/20
(2011)
2019/03/19
2017/08/12
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2015/11/14
(2010)
2015/02/14
(2004)
2014/12/06
(2004)
2014/11/15
(2008)
2014/07/25
(2004)
2014/01/29
(1985)
2013/10/16
(2006)