


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Bogle Vineyards Phantom Red 2012 | 
|---|---|
| 生産地 | USA > California | 
| 生産者 | |
| 品種 | Petite Sirah (プティ・シラー), Zinfandel (ジンファンデル), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2017/08/23
(2012)
最近、日が暮れるのが早くなりましたよね? 昼間はうだるような暑さですが、朝夕に初秋の足音が…早いなぁ〜、時の移ろい。と言っても、盆地の夜は、まだ蒸し暑いっ。今日からバタバタ始まる前、夏の〆に赤!蒸し蒸し眠れない夜、〆はやっぱりCAでしょ!セラーをあさり、お一人様納涼会に選んだのは、お手頃ワイン。いろ〜んな意味で、素直に楽しめる赤。ずーっと前に2本入手していたファントム。 Bogle phantom 2012 41%Petite Sirah, 31%Zinfandel,20%Cabernet Sauvignon, 8%Merlot 見つめる角度で変化する色合い。上から覗くと、透明感溢れるやわらかな赤紫。優しい泉を連想する。真横からは、黒に程近い紫色。深い夜の静寂のよう。グラスを見上げたら、深い黒紫が上部でとろりとした清らかなマゼンダに繋がった。美しい! 熟したプラム、力強いブラックチェリー、スキッとしたジュニパー、優しいストロベリージャム、穏やかに湿った土の香り。それらの奥底からチョコレートと樽香。香りのシンフォニー。嗅ぐだけで笑顔になる! どうしてこんなに美味しいの?! まろやかな液体が、瞬時に熟した果実の旨味を解き放つ。同時に、ハーブとスパイスが口内を満たし、後味は全てが融合し甘く深く渋く、ベリーの酸味も効いた夢心地。余韻が長いのも、ウットリ。樽香とチョコレート。 五感に響く。裏ラベルのメッセージに納得。一人で味わう時って、不思議と普段より感覚がクリアになるような気がします。造り手さんの努力に想いを馳せる。 静かな夏の夜、ありがとう。あ、もうすぐ朝だ!

2016/10/31
(2012)
万人に勧められる赤ワイン。 セパージュは違うがまるで熟成ボルドー。あるいはこれぞカリフォルニア、とも表現出来る。 スパイシーでありながら果実味も豊富。酸が綺麗で豊かでありながらまろやかでリッチ。 タンニンが強くストラクチャーがしっかりしていながらテクスチャーはフレンドリーで魅力的。 赤ワインのアロマを表現する時に用いられるあらゆる要素を持ち合わせており、香りが咲き乱れている。 強いて弱点を言えば、全てが足し算なところ。盛りだくさん過ぎてスキがなく、飲み疲れする。贅沢な弱点だが。 赤ワインが好き、と言う情報しかない客人に、一本選んで出すならこれを選ぶ、そんなワイン。

2016/10/09
(2012)
おいしー\(^o^)/

2016/10/01
(2012)
今風なジンファンデル!いくらか知らないけど美味いです プチシラーか関わり方が甘さを和らげてくれてますね

2016/09/09
(2012)
松屋銀座の試飲会にて。

2016/08/28
(2012)
焼肉に合うとの意見を聞き買った一本。開けてすぐワーってなるやつ。

2016/04/30
(2012)
渋谷スパイラル(http://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13152619/)にて。 牡蠣好き、ワイン好きにはたまらない店です。

2016/04/26
(2012)
deux epicer (ドゥエピセ) ヌーベルシノワ with とし&まりちゃん

2016/04/16
(2012)
ボーグルは、エッセンシャルレッドで好印象だったので、このファントムを購入。イタリアワインのような香りがします。

2016/03/26
(2012)
その2。最初はチョコレートみたいだったけど、時間を置くと酸っぱ味を感じた。
2017/12/23
(2012)

2016/12/03
(2012)

2016/09/04
(2012)

2016/08/17
(2012)
2016/01/07
(2012)