味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Boccadigabbia Rosso Piceno |
---|---|
生産地 | Italy > Marche |
生産者 | |
品種 | Montepulciano (モンテプルチャーノ), Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2023/11/20
ボッカディガッビア ロッソ・ピチェーノ 2010年 @エンボカ軽井沢
2023/06/05
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
川崎の家。 今日は、イタリアは、マルケ州は、ボッカディガッビアの、ロッソピチェーノの16です。品種は、モンテプルチアーノと、サンジョベーゼ。 こちらのワインも、酷暑の夏を2回越したせいか、酸化による酸味を感じます。本来の甘味、タンニン、alc重さと、ちょうどよいバランスになって、美味しいです〜。先日のバンフィのブルネロも、10日間かけて飲みましたが、最後は、だいぶこなれて、すごく美味しかったですが、こちらも、良い感じです。 皆さん、月曜日、お疲れ様でした!今日も美味しいワインを飲んで、明日に備えましょう。皆さんも素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
2022/05/02
(2016)
モンテプルチアーノ&サンジョベーゼ、重く渋く濃厚で美味い!
2021/08/07
(2016)
いただき物のイタリアワイン。モンテプルチアーノ&サンジョベーゼ、重く渋く濃厚で美味い!
2021/05/21
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今までで一番重い。渋い。アルコールも強い。味はあまりないかな?
2018/09/22
イタリアワインとは思えない濃厚さ
2018/02/16
(2013)
マルケのワイン、モンテとサンジョベーゼのブレンド。どちらの主張も感じるパンチのある赤です。赤身のステーキと!
2018/01/16
(2010)
前に飲んだものです。
2017/12/17
(2013)
確か、開栓3日ぐらいが 旨くなってるはずです。
2017/06/14
(2012)
パンチがある。
2017/04/08
(2012)
マチルダ@初台
2016/11/26
(2012)
自宅
2016/10/24
(2012)
人の家みたいな店で飲みました。 家では飲まないワインでした。
2016/10/19
(2012)
スパイシー。
2016/05/08
(2009)
ルスティカーナでワイン♪黒いけど涼しげな感じ。ナポレオンが所有してた畑なんだとか。
2016/02/22
(2001)
いい感じに熟成してきてる。もう少し置いとくと更にって感じ。
2016/02/21
(2008)
香りがいい。アルコールが高いので少しくどく感じるけどバランスよし
2015/12/15
(2009)
家族でヴィニッタリーへ。新田さんセレクトワイン。
2015/04/26
(2009)
凄く濃いルビー色。 自分の好みからすると少し酸味が勝ちすぎかな... ボリューム感があり、じっくり腰を据えて飲みたい印象を受けるのはモンテプルチャーノではなくサンジョヴェーゼによるものでしょうか?
2015/04/18
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴィンテージ違いのリピートです。 二週間前に飲んだのはvt.2009年ものでしたが、今夜はvt.2006年ものです。 ヴィンテージ3年の差は…ん~~、わからん!飲み比べて見ないとわからん! ただ今言えるのは程好い熟成感、けして出しゃばることもなく、控え目でもない熟成感。良い感じです(*´ω`*) で、お値段の差は200えん!微妙~( ̄O ̄;
2015/04/15
(2009)
ロッソ・ピチェーノ 2009。モンテプルチャーノ50%、サンジョヴェーゼ50%。クロバーの根を噛んだ感じ、これが私のいつも感じるサンジュベーゼの印象だ。久々にこの印象が蘇ってきた。これは良い。
2015/04/07
(2009)
@winestand Bouteille
2015/04/03
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
荷台に樽を乗せたクルマのエチケット vinicaでもアップされて気になっていたロッソ・ピチェーノ。 モンテプルチアーノ 50% サンジョベーゼ 50% 結構濃いめのルビー色。一口目最初に感じられるコクとまろやかさはモンテプルチアーノ。そして熟したプルーンの香りと酸味のサンジョベーゼ。この二種類の葡萄がつど交互にやって来ておもしろいワイン( ´∀`) 最近知った元町の精肉店自家製のサラミと、18ヶ月熟成のミモレットと美味しく頂きました( ^∀^)
2015/02/14
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
フルーティーで美味しい
2014/08/31
(2009)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
多分2回目。軽めの赤です。 タンニンは少なめ。こういうのをきれいなワインっていうのかな?
2014/08/02
(2009)
イタリア、マルケの赤。 サンジョベーゼ主体らしい。 渋いサンジョベーゼらしい味わい、酸もしっかり、骨格がある。
2014/07/24
(2009)
Deep red, edge purple, jambe longue, cassis, violet, céder, soil, assez, mais pas fort attacque, smooth tannin, low acid.
2014/04/26
(2009)
次はしっかり系。うまし。
2024/12/08
2024/04/21
(2019)