


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Black Tower Dornfelder Pinot Noir | 
|---|---|
| 生産地 | Germany > Pfalz | 
| 生産者 | |
| 品種 | Dornfelder (ドルンフェルダー), Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2021/06/25
(2016)
ドイツのピノノワール! ピノ単独かと思ってたら、ドルンフェルダー(覚えられない)という葡萄種とのブレンドだそう。ボトルは上半分が黒塗りの細長いいかり肩フォルムで、個性が際立ってる。ドイツは甘口のイメージなので、しっかり冷やして飲んでみる。 色は、縁が少しオレンジがかった深いルビー色。 キンキンに冷えていても、イチゴやラズベリーのようなピノノワールらしい香りがしっかりと広がる。けど赤系の中にプルーンのような黒系果実の香りも主張してきて、全体として大人でエレガントな香り! 飲んでみた印象も同様。口にした瞬間にフレッシュな果実味と酸味が現れて、やっぱドイツ甘い!と思いそうになるけど、甘味はすぐにサッと退いて、後には微かなプルーンの香りとマイルドな酸味、タンニンがじんわりと残る。うーん、エレガント。 ブレンドの為せる業だなー。バランスが絶妙で好き。 リーズナブルに楽しめるピノノワールはこの世に存在しないのか・・・と半ば諦めかけていたので、1000円強でこんなに味わえて面白いピノなら、いつかまた買おうと思いました。

2020/11/29
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ラズベリーやブルーベリー等の果皮感ある果実味とフルーティな香り。やや土っぽい香りもある。 口当たりは軽やかでほんのり甘やか。深みは感じられないライト寄りのミディアムボディなものの、チャーミングでわかりやすい味わい。 コスパも悪くなく、がぶ飲みやパーティのシーンで良さげ○
2019/04/11
(2015)
ドルンフェンダーとピノ・ノワール
2018/01/03
2018年の一本目はドイツのピノ・ノワールです。ライトです。

2017/07/17
雑誌の紹介のとおり、冷やして美味しかった。 夏の赤はこんな感じが好き。

2017/06/13
初のドイツのピノ。 軽い。
2017/05/03
甘い

2017/04/19
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ルビーレッドが美しい スッキリタンニン控えめ

2016/11/16
2.8点という味わい。 ピノらしい軽い味わいながら樽とミルキーな風味がある。 冬の室温ほどで、甘みはあるが極端なほどではなく、酸味とバランスが良い。 開けて時間を置くと果実味が強まり酸味が目立つが呑みごたえは増す。 余韻もコクもそんなにあるワインではないが だからこそ呑み疲れせず、それでも呑んでいると満足感はある。 空気と触れるとまたまろやかさが増す。
2015/12/26
最初、甘いかな~と思ってたけど、飲み進めるとどんどん味わいが深くなり美味しかった❗

2015/07/13
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ドイツ産ワインに初挑戦☆ピノ・ノワールの透き通るルビーのような色とすっきりとした香りが爽やかな余韻を残します。軽めのスナックと相性よいです(^^)

2014/12/31
のみやすい。少し甘め
2014/07/20
ドイツワインということで甘いイメージでしたが果実味溢れてあっさり飲みやすいワインだと思います。
2014/02/11
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
すこし甘くてライトボディですが、お値打ちでテーブルワインとしては美味しいです

2021/03/02
(2016)
2020/11/23

2020/05/13

2017/08/20
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2017/05/14

2016/05/10
(2014)

2016/02/05
2015/09/06

2014/12/31
(2013)

2014/05/13

2014/05/13

2014/05/13

2014/02/10