味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Belondrade y Lurtón |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Rueda |
生産者 | |
品種 | Verdejo (ヴェルデホ) |
スタイル | White Wine |
2024/12/28
(2021)
BELONDRADE Y LURTON 2021 グラスは撮り忘れましたが、比較的濃いめの色調で、黄金色。 マルメロ、アプリコット、白桃などのストーンフルーツに、バター、サンダルウッド、炒ったアーモンド。樽がかなりしっかりと付けられています。 アタックやや強く、樽のニュアンスから来る厚みのある味わい。甘さはなく、なめらかな酸味とともに樽のフレーバーが広がり、後味には心地よい苦みが感じられます。 ブラインドだと、樽をきかせたシャルドネかなぁと思いましたが、ボトルを見て、これは昨年も飲んだな、たしかヴェルデホだったか、と思い出しました(笑)
2023/12/28
(2019)
9月にも飲んだなーと思いつつ注文。 濃いめのイエローの色調。 熟した洋ナシ、白桃、黄桃などに煎った花の蜜。アーモンド、そこに樽香が重なり、またどこかシェリーっぽい酸化的ニュアンス。 やや甘さを感じる味わいで、まろやかな印象は酸はなめらかで、樽のフレーバーが厚みを感じさせます。 ヴェルデホは経験値なさすぎて分かりませんが、悪くないです。
2023/09/28
(2019)
やや濃いイエローゴールドの色調。 樽がしっかりと効いていて、熟した洋ナシ、白桃、黄桃、アプリコット、煎ったアーモンド、サンダルウッドなどの複雑な香り。 フルボディな口当たり。 樽のフレーバーが厚みを感じさせます。気持ち酸化的ニュアンスもありますが、複雑さを与えていて、マイナスではないと思います。 ブラインドでヴェルデホとは絶対分からなさそう(笑)
2022/06/26
(2018)
試飲4杯目 スペイン ルエダ ボデガ ベロンドラーデ ベロンドラーデ イ リュルトン ベルデホ100% 3杯目と同じワイナリーの上級キュベ 強く濃い、そして丸みがあり複雑味も
2018/11/07
(2016)
今月はスペイン
2017/02/11
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
白い花束のような甘さと爽やかさが香る。 口の中ではフルーティ、余韻のほのかな苦みが心地よい。
2015/11/01
(2013)
ワイン会 おこぼれ。スペインのワイン、ボルドーの作り手。樽香が強く、すごく美味しい。
2015/07/19
(2013)
この旅メインのレストランへ〜 私には少し樽が強く感じられましたがお料理とはバッチリ! いま世界では日本ブーム。 お魚料理のネジネジのひとつはナント醤油です(^ν^) 各テーブルの上には盆栽が! 嬉しいですね❤️
2015/06/27
(2013)
価格:6,500円(ボトル / ショップ)
ADV葉山クラス。スペインの白。ルエダのベルデホ。100%フレンチオークで樽発酵。しっかりした味わい。
2015/04/29
(2009)
単体で飲みたいです。 冷やし目からゆっくり飲んで温度変化を楽しめます。 旨い!
2024/02/04
(2018)
2020/11/03
(2017)
2020/03/20
2019/07/20
2019/02/01
2018/08/21
2016/07/18
(2013)
2016/02/04
(2013)
2014/05/16
(1999)
2013/10/20
(2009)