


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Because, I'm Chardonnay from California | 
|---|---|
| 生産地 | USA > California | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/03/21
ボトルの説明通りパイナップルとバニラの甘味にクロワッサンの風味が感じられてスッキリした味わい!

2024/08/21
たしかに あまみのあるバイナポ!! ジューシー うまうま

2023/11/28
バターとバニラが混ざったような香りを感じながら、エチケットにあるパイナップルの風味を感じる。 2,000円未満で大満足。 リカマンワインフェスタで購入。

2023/07/30
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニアのシャルドネ?黄金色が綺麗で口当たりもいい。ラベルは国産ワインのような。これは日本仕様なのか。

2023/06/11
美味しくいただきました!

2023/04/12
美味しくいただきました!

2023/01/18
パイナップルの甘味が特徴的。食事に合わせるのは難しい。

2022/08/18
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニア産シャルドネ品種の白ワイン。税込み約¥1.9k- イエローゴールド。パイナップルにトースト。CAL産らしい濃い口のシャルドネ。味わい深い。飲みごたえあり。個性的なシャルドネですが、美味しい。何と言ってもコスパ最高。即飲みスクリューキャップが有難い。前にいただいた「だって私くしCA育ちのカベルネSですもの」と同じシリーズの白でした。 ◆シャルドネ【Chardonnay】 世界で最も名を知られた白ワイン用のブドウ品種はシャルドネで、「白ワインの女王」とも呼ばれる。 フランスが誇るシャルドネは、ブルゴーニュ地方とシャンパーニュ地方のものが特に有名。 ◎ブルゴーニュ地方 【シャブリ】 【コート・ド・ボーヌ】 【 マコネ】 ◎シャンパーニュ地方 「コート・デ・ブラン地区」「ブラン・ド・ブラン」(白の中の白)というラベルのついたシャンパーニュもある。

2022/05/18
酸味が優しく、アルコール感を感じやすい。シャインマスカット、パイン。香りは味通りプラスクロワッサン

2022/02/07
ラベルの通りパイナップルの香りに樽。トロピカル系で甘い干し柿によく合った。割と好きかも。コスパはかなり高いと思う。

2022/01/22
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フルーティーで樽感もあるシャルドネ。厚めの酸がやや突出しておりバランスを欠く印象だが、2日目は落ち着くため飲みやすくなった。価格を考えれば全然OK。

2022/01/03
カリフォルニアシャルドネ。冷やした状態で飲んだからか、くどいほどのコッテリ感は感じずスムーズに飲めた。パイナップル感は確かにあるが、みずみずしさも感じられ、2000円ちょうどなら悪くない。

2021/10/29
アルコール感が強いなぁ…

2021/10/20
多分Kaldiで買ったシャルドネ。 味がしっかりしていて美味しい。

2021/04/11
トロピカルなパイナップルのような風味が強い。

2021/01/12
ビコーズ シャルドネ。 このシリーズは赤の方が美味しいかな

2020/11/05
パイナップルというよりバナナっぽい。苦味も適度にあって良き。

2020/05/06
湘南ワインセラーにて

2020/02/20
濃い!樽!! まさにカリフォルニアのシャルドネらしいわいん。 安くとも濃くて美味しい 豚骨スープ鍋とともに 負けないどころか価値まくりのワイン 割とガッツリ肉とか牛ステーキ合わせてもいいかもしれないですね ただほたるイカとはものすごい相性悪かったです

2020/02/08
教科書みたいなワイン トロピカルとかパイナップルとか書いてありましたが、 私にはバナナジュースでした。 いや、美味しいですよ! 常温から飲んでみたのでバナナ感が強かったのです。 キリリと冷えたらまた違いました。 ロマネスコってきれいな形… フラクタル形状というらしいですね。 自己相似? 個々のつぼみが規則正しい螺旋を描いて円錐を形成していて、 それがさらに全体的にも。 フィボナッチ数列がなんちゃらかんちゃら、 と息子が言ってました。 母は数学的な事はわかりませんので、ブロッコリーなのかカリフラワーなのか どっちなのかが気になりました。 グレープフルーツと生ハムのサラダに。
2020/01/18
後味でコクを感じる 面白い カリフォルニアから樽を持ってきて日本で瓶詰めしてるらしい
2019/11/21
葡萄はカルフォルニア産で醸造は日本??

2019/11/18
おもしろい。カリフォルニア〜って特徴を際立たせていることが。でもちょい昔ぽい。それもおもしろい笑

2019/09/28
日本で作ってる ビコーズシリーズというものらしい。 同じシャルドネ で、カルフォルニアと南フランスで飲み比べできるように展開してるぽい。 個人的に、ワインのエチケットが、自己紹介文章になってて、ここだけで、ワインの違いがクリアにわかるのも、知識欲というか、面白そう!飲み比べたい!を刺激されるワイン。 近所のワイン屋さんで、見つけて、コンセプトが面白い!と思って、二本まとめて買ってみたー。 一本づつ味わうていうよりは、国ごとの違いを感じるためのお勉強ワインにぴったり!同じ作り手?さん、ブランディングで、国またいで同じ品種て、すごい企画だなーと面白く飲みました。エキスパートとかの資格目指す人なら、すごく、役にたつんじゃ?て思ったりしたけども。。。どーでしょ?? ちなみに、カルフォルニアは、わかりやすくバニラや樽の雰囲気。果実味はそこまで豊かとは言えないかもだけど、常夏フルーツのようなトロっとした香りで、あ、なんとなくカルフォルニアぽーい。て思える。価格で考えたら、コスパ良いと思う。

2019/08/05
(2017)
キャラメルの様な甘ーい香りと 他にもバニラやバターを連想させる 味は意外ともったりしておらず 飲み飽きない 後味に苦味を感じるがスーっとなくなる

2025/09/27

2025/07/27

2025/05/27

2024/06/10

2023/09/18