味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bastardo Umbria Rosso |
---|---|
生産地 | Italy > Umbria |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/20
(2021)
Cesarini Sartoriのメーカーズディナー。 7本目はワイナリーがある町の名前に由来するキュヴェ。バスタルドという言葉自体はスラングなので、町の名前と言わないと「え!?」となるらしいです。 セパージュ自体は他の赤と同じくサンジョヴェーゼ中心。前のキュヴェと比べると明るい印象。 Rossobastardo Sangiovese, Merlot, Cabernet, native grape of the territory The real rebel of the family gives up the DOC to be more fragrant and decisive than ever Vineyard 15 ha Soil Type Clayey, sandy, lacustrine Breeding Spurred cordon IGT Minimum Return 168 q/ha (1.537.600 bottles) Production 150.000 bottles Harvest Manual in small boxes Grape Selection Manual on three vibrating tables Aging Steel, wood and glass (3 years) Wine Longevity Up to 10 years Alchol 13,5% Best Temperature 16°-18° C Appearance Ruby with purple rim. Nose Hint of wild blackberry, black cherry and withered red flowers. Vanilla note and hints of moss and undergrowth. On the finish, memories of chocolate and black pepper. Palate Notes of black cherry, blackberry, currant, jasmine and vanilla that fades into chocolate and black pepper. Fullness, almost crunchy chewability. 13.00€
2017/06/15
(2013)
ローマのrenato e luiza タベルナと言うリストランテで食事した時のワイン。 モンプル頼みましたが、売り切れで お店の方のオススメ。 この店は私が時々行くイタリアンのお店で紹介、予約してもらって行った所で とても良いお店でした!!!d(≧∀≦)b 小さな露地にあって、 地元の人じゃ無いと気がつかない、行けないような所でしたが、中に入ると広くて 満席! スタッフもフレンドリーなイタリアにして さらにフレンドリー。 カラカラ広場の近くにありますが カラカラ広場には行きませんでした(笑) コロッセオとフォロ・ロマーノ歩いて もう無理 イタリアの写真、無理くり 突っ込みました(笑) 何の繋がりもない写真の羅列(爆笑) ローマの街並みとヴァチカン美術館 ミラノのナヴィリオ地区の写真など。 ミラノはもちろんドゥオーモが1番素晴らしかったですが、投稿はナヴィリオ地区の写真を(笑) ナヴィリオは運河に面したこの通りに 夕暮れになると若い子がたくさん集まる場所で ここでアペリティーボのハッピーアワーを体験したくて 30000歩歩いて行ってきました〜〜 ハッピーアワーは、ドリンク頼むと バイキング形式のおつまみを食べられるって事で ハシゴしてみましたが、 おつまみが美味しいけど、ドリンクの量が少ないところや、 おつまみはイマイチだけどワインもビールもいっぱい入れてくれるところなどありました! ミラノ発祥のアペリティーボが楽しめました٩(^‿^)۶ 最後の写真はヴェネチア本島 長年、念願だったヴェネチアは 期待以上の夢のようなところでした。 冥土の土産が出来て、 生きていることに感謝した旅になりました。