


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Barone di Villagrande Etna Rosso | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sicilia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Nerello Mascalese (ネレッロ・マスカレーゼ), Nerello Cappuccio (ネレッロ・カップッチョ), Nerello Mantellato (ネレッロ・マンテラート) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/06/09
(2021)
自宅。 日本橋三越イタリア展で購入。 もうちょっとミネラル感があれば良い。

2017/12/21
(2015)
価格:2,820円(ボトル / ショップ)
エトナロッソ バローネ・ディ・ヴィアグランデ 2015 500リットルの栗の木樽12ヵ月熟成 イル・カーリチェでスタッフの方のお勧めで購入したワイン。 レッドチェリー、ブラックチェリー、ストロベリー、少しハーブの清涼感。 余韻には少し甘い木の香り。 エトナロッソらしい硬質ミネラル感でしっかり形成され、旨味も感じられます。 ジローラモ・ルッソ "アリナ" よりバリックは軽くて涼しげな感じ。 まだ残っているポルチーニ&トリュフで、またもパスタ。 今回はネッビオーロではなく、南でエトナロッソを合わせてみましたが、これも良い組み合わせと思います(^^) リピートしたいけどもう買え無さそう。。

2017/10/15
(2015)
神楽坂の続き。 なおき☆さんに教えていただいたイタリアワインバーに来ました。入口は本当にここ?って少し心配になりますが、中は広くて良いお店でした。ありがとうございます! 僕はシチリアのエトナ。ネレッロ・マスカレーゼに惹かれました。美味しいです。 カミサンは02のバローロ。かなり下り坂。

2016/10/15
ネロ・マスカレーゼ、はじめて飲みました。 食事に合わせやすい感じです。

2025/04/08

2025/03/12
(2021)

2019/03/27

2017/10/01
(2015)

2017/09/13

2016/08/28
(2013)
2015/09/27
2015/06/06
(2013)
2015/05/25

2015/04/24
(2012)

2015/04/15

2015/02/23

2014/09/27

2014/09/09
(2010)
2014/05/13
2014/02/23
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)