味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Baettig Vino de Viñedo Los Parientes Chardonnay |
---|---|
生産地 | Chile > South > Malleco Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/02/21
(2021)
価格:3,511円(ボトル / ショップ)
しっかり濃く、でも濃すぎず渋すぎず、フルーツを噛んだような心地よい酸味が印象的なチリピノ。バニラの香りも強すぎない。
2024/09/03
(2021)
ベティッグのロス・パリエンテス・ヴィーノ・デ・ヴィニエド 2021 チリ ピノ・ノワール この日は仕事帰りに職場近くのワインバーで軽く飲みました(^^) 4杯目はチリのピノを頂きました♫ ベティッグのピノはこのロス・パリエンテスの一つ下のキュヴェのヴィーノ・デ・プエブロをグラスで飲んだ事がありますが、こちらは初めて頂きました!! 飲んでみたかったピノですが、こちらも美味しいですね〜♫ このお店はずっと来たかったのですがなかなかタイミングが合わず今回ようやく来れました(^^) 好みのワインが多かったのでまた訪れたいと思います(*^^*)
2024/08/06
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今注目の?チリワイン。穏やかなシャルドネ。
2024/06/15
(2022)
1日目 アンズ、黄桃、青リンゴ、梨、オーク、バター シャルドネ特有の苦み、塩味 2日目 大きく変わらず、樽香が残る コート・ド・ボーヌの村名と間違えそうな雰囲気。直前の食べ物により味が変わるため最初の一口との違いが楽しめる
2022/08/29
(2020)
チリ マジェコ・ヴァレー トライゲン シャルドネ 2020年 レモンシロップにクリーミーなニュアンスと涼しげハーブが絡み合う。 塩っぽさを伴ったふくよかフルーツで厚みがあるボディ。 クリーム感もあるけどかなり塩っぽく、リッチと言うよりは唾液を促す旨味系のエキス。 中庸ながら酸味がセンターコントロールしてて、そこに仄かなローストビターが加わる。 陽気でエネルギッシュだけど広がりすぎず、雑味なく爽やかクリーンな酒質。 この子はかなり塩っぽい旨味が強いですね〜 熟れ熟れグレフルに塩をふりかけたみたいです笑 涼し気さもあって酸がちゃんと仕事してるのもイイ感じ! キリッと冷やしてが気分♪
2021/12/07
リッツ・カールトンで2杯目に飲んだワイン。 こちらもとても美味しかった、飲みやすかったという記憶。 高級ホテル御用達ということで、おもてなしワインとしても購入したくなる。 ベティッグ ロス・パリエンテス ヴィーノ・デ・ヴィニエド シャルドネ 2020 市販価格3600円 オレンジの花、ライムやレモンの皮、バーベナ、梨の香りに、アーモンドやクルミが混じり合うピュアでエレガントな香り。ラモネのレ・リュショットを想わせるような力強いミネラルとテンションの高さが感じられ、活力のある酸とドライでミネラリーな余韻が続く洗練された印象です。豊かな果実味ながら流麗な舌触りをもつ、至高のエレガンスをお楽しみいただけます。 品種 シャルドネ100% 色・タイプ 白・辛口 生産国・地方 チリ、マジェコ・ヴァレー、トライゲン村 容量 750ml 原語 Baettig Los parientes Vino de Vinedo Chardonnay
2021/10/29
(2019)
ブラインドテイスティング もぉ、泣きたくなる笑 最近飲んだ造り手さん、 酸味も高く樽も強め、 シャブリのグランクリュだと思った…
2021/07/04
(2019)
再びの方が落ち着いて好印象。
2021/03/30
(2019)
ベティッグの19ロス・パリエンテス・ヴィーノ・デ・ヴィニエド・シャルドネ チリ、マジェコ・ヴァレー シャルドネ 横浜高島屋のワイン売り場をウロウロしていたら、以前横浜そ○うのエ○テカでお世話になった店員さんに数年ぶりに再会!! その時購入したワインがこちらです♫ 本当はその日はワイン買う予定はなかったのですが…笑 ちなみに2/22に開けたペトラは数年前にその店員さんに勧めて頂いた物でした(^^) 知らない造り手さんのチリワインでしたが、調べてみたらエラスリスのチーフワインメーカーだったフランシスコ・ベティッグが独立して立ち上げたワイナリーのようです!! これは期待出来ます! 柑橘や青リンゴの爽やかな香り、白い花やミネラルの香り、蜂蜜の甘い香り。豊かな果実味と溌剌とした酸味、クリアなミネラル感。白胡椒掛け蜂蜜レモンの余韻。 これはブラインドで飲んだらチリとは答えないと思います! 果実のボリュームはありますが酸がしっかりで冷涼感もありエレガント、3〜4kの価格としてはとても満足感がありました(^^) ピノピノさんと軽く飲んだ後帰宅して抜栓した物です(^^) 4日かけて楽しみました♫
2021/03/21
(2019)
Baettig Los Parientes Vino de Vinedo Chardonnay (2019). 一部で話題(?)のチリシャル. Hubert Lamy のブル白 (2012) と飲み比べてみたけど酸もしっかりあって美味しいかも. 上のキュヴェも飲んでみたい〜
2021/01/24
(2019)
ベティッグ・ロス・パリエンテス・ヴィーノ・ヴィニエド・シャルドネ 2019。洋梨の香り。香りに比して味わいは甘く無く、酸味が強い印象。
2021/01/10
(2019)
この価格帯にはない粘性。 少しぼってり。ニューワールド寄り。 期待値は下回るけど価格には充分見合っている。 2.2kのボトルが良かったから勝手に期待しすぎただけ。
2020/12/27
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
12月4日に飲んだ同じ造り手のワンランク上のシャルドネ。 スケールの大きなシャルドネ。あと何年か寝かせてから飲んだら、ムルソーや○○モンラッシェと間違えてしまうかも⁉️ 今月ベティッグさんのワインをピノ2本、シャルドネ2本の計4本飲みましたが、私的には今日のシャルドネが一番美味しかったです。 最後に苦言を一言。エチケットが平凡なのでもう一工夫欲しいです。
2020/09/02
(2018)
何だかこの造り手さん、 凄い方みたい シャルドネとヴィオニエの ブレンドは珍しい! 飲み口は想像してる チリの濃いワインとは違うものの、 余韻がドッシリ系
2025/02/19
(2022)
2023/10/13
2023/01/21
2022/10/01
(2020)
2021/11/13
(2020)
2021/10/09
(2019)
2020/11/26
(2019)
2020/09/06
(2019)