


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Attems Cicinis Sauvignon Blanc | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Friuli-Venezia Giulia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/03/19
(2022)
淡いレモンイエロー。グレフル、パッションフルーツ、白い花、キャッツP。シャープで引き締まった甘みと酸味。とてもスッキリかつフルーティ。

2020/11/19
(2016)
チチニスというイタリアの樽熟させてるソービニヨンブラン。プリンスギャラリーでどうしてもグラス白が飲みたいと思ってルームサービス。 香りのボリュームは小さめ、樽香はほんのり感じられる程度。NZのSBらしい草感はない。ブラインドで飲んだから酸味強めのシャルドネ?といった感じ。液質はそこまで悪くないけど、これ!といった突き抜けた要素は少ない。 樽熟のSBってだけで珍しいけど、珍しいのは響だけで名前負け。

2020/07/03
(2011)
DOCコッリオの中心、チチニスと言う単一畑のソービニヨン•ブランからなる。桃とパインの香る酸度と糖度のバランスが良いワイン。ヤングコーンの素焼きもとても美味かった

2019/04/28
(2016)
フレスコバルディグループのメーカーズディナー、フリウリの白ワインが続きます。

2017/01/11
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
爽やか、美味しい。値段の数倍の価値がある気がする。 訳ありミステリーセットで買ったから1本あたりの買値が700円ほど、でも実際には、まあまあの値段のワインだったようです。

2016/04/19
(2013)
フリウリ、SB☆ 光、天候、ポンカ土壌、この3つがアテムスワインの特長だそう♪ DOCコッリオエリアのチチニスと言われる丘の標高153mにあるソーヴィニヨンブランを使用したアテムスのアイコンワイン。 個性的な鼻に残る香り。余韻長い。 美味しい!、 4400円

2014/11/22
(2011)
そーびによんぶらん うまし!^ ^
2020/11/23
(2017)

2019/01/21
2018/10/21
(2016)

2017/04/28
(2012)
2016/07/23
(2013)
2016/05/29
(2012)
2016/05/26
(2013)

2016/04/23
(2013)

2015/08/07
(2012)
2015/04/21
(2011)
2014/05/18
(2011)