


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Asconi Estate Vineyards Grand Reserve Merlot | 
|---|---|
| 生産地 | Moldova | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2019/06/28
(2012)
価格:1,180円(ボトル / ショップ)
ヴェリタスのモルドバ赤ワインセットの一本 メルロー単体なのでそれほど重くはないですが、濃厚な果実や花、コーヒーっぽいスモーキーな香り。やっぱりモルドバワインはお得感あります。

2019/02/23
モルドバのワイン。メルローのわりに少し軽いかなぁと。ストロベリーの香り。渋みは若干強い。

2018/11/11
以前も飲んでる?違うかな? ちょうどいい感じ

2018/10/21
これ好き!

2018/07/27
(2012)
価格:1,180円(ボトル / ショップ)
深い味わいだけど重過ぎず、果実感もたっぷり。開栓して1日置いたらいい感じにマイルドな渋みと酸味が。1000円ちょっとでこのレベルはなかなか。 ヴェリタスのモルドバの赤6本5000円セットの一本。

2016/12/12
(2012)
モルドバ。アスコーニのグラン・レゼルヴ・メルロー12。 落ち着きがあって香りも複雑、ほのかな色気は夜更けが似合うワインって感じ。 罰せんかった直後、瓶口からは赤系果実とスパイシーな香り。 香りが複雑であまり読み取れない。木樽と干しぶどう、チェリー、クローブ、あと何か目立ってるハーブみたいな香りがあるけどなんだろ?甘草みたいな。 かなり飲み応えがある。時間が経つごとに甘くなっていく香りに反して意外とスパイシー、だけどとっつきやすい。 タンニンはしっかりめで口内に残る。 酸味も強いが凝縮しているようで、尖ったところがなくまろやか。 とても1000円とは思えない美味しさ。 個人的には一つ前にアップしたカベルネの方が好みたけど、そちらよりもまったり飲める。

2016/08/16
(2012)
価格:999円(ボトル / ショップ)
メルローの旅35 アスコーニ グランド リザーブ メルロー 2012 モルドヴァのワイン。初めて飲みます。モルドヴァってどこ?って思っちゃいますよね… ウクライナとルーマニアに挟まれた、黒海の近く。旧ソ連圏の国。ワイン作りの歴史は古いそうです。 このワインは一言で言うとボルドー右岸。 まず樽の香りがボルドーそのもの。凝縮感の強さ、粘性、タンニンの強さなども同じ路線で、「これボルドー右岸です」って言われて出されたらわかんないと思います。 少し違うのは、甘味をよく感じ、若干酸が少な目で過熟感を感じるところ。 この価格にしてこの品質はよくできていると思います。 ただし残念だったのは、ちょっと劣化気味な感じがしました。輸送が悪かったのかな。

2016/03/25
(2012)
ディスクは茶色、色は深いルビー。 香りはリコリス、クローブ、チェリー、スミレ、ハチミツ、ストロベリージャム、濃厚で複雑。 アタックはまろやかでマットなタンニンとジャムのような濃厚なボディ、酸は綺麗でとても長く、エレガントにラストまで続く。 ごくごく僅かに炭酸を感じさせるのもいい感じにポイントになっている。 開けたてはラストに少しエグミがあるが、少し経つとまろやかに深い味わいが広がる。 ジャムのような濃厚でいてフレッシュさもある果実味もしっかり、酸がとても美しく長く、濃厚で樽香も濃いが溶け込んでいる。 これで千円台とは思えない。 素晴らしい力強いポテンシャルのあるワイン。 これホントにメルロー単一?と思える複雑さを備えている。 今でも全然飲めますが5年、10年置けばさらに良くなると思います。 今日はモツ味噌煮込みうどん鍋。 濃厚な八丁味噌とモツの脂、濃厚でいて酸がしっかりしたワインと素晴らしいマリアージュでした。 というかこのワインのコスパ半端ないと思います。 モルドバは注目の産地ですね!!

2016/02/24
(2012)
少しアルコール強いが中々美味しい
2016/02/06
(2012)
なめらかー

2015/11/15
(2012)
モルドバワインセットの3本目。期待に違わずコイツも旨いですねー。口当たりは軽やかなんだけどタンニンもカチッとしておりバランスがよくて滑らか。美味しい。

2015/11/12
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
トップは渋みやコクを期待させる香りが立つ。酸味を感じる香りもあり、フレッシュな印象も。 口に入れると干しぶどうを連想させるやや甘めで、そこそこしっかりめのボディが喉に向けて出る。 そのわりに後口は巨峰やマスカットのフレッシュなところが残る。 柔らかい酸味に丸みのある味のコンビネーションが飲みやすさの理由か。 チョコレートやシルキーなパーツも。 白カビ系チーズとかと相性良さそう。

2015/10/31
(2012)
欧州最古のレジェンド!?幻の銘醸地モルドバ 5本セット その.1 2012グランド・リザーヴ メルロー ハチミツ浸けのアプリコット、ブラックチェリー、サンザシのスパイシーさに ラズベリー、ストロベリーととっても豪華フルーツ。なめ し革、トリュフ、 ラム酒、チョコフレーヴァ―が素晴らしいハーモニーを奏でています。濃厚で、 葉巻や紅茶のアフターで、完璧なプロポーションは血 筋のいい王侯貴族級! コスパ最高の一本です‼

2015/10/29
モルドバのメルロー 特徴はない。
2015/08/27
(2012)
モルドバワインなかなかです

2015/06/04
モルドバワイン、4本目。 やはり良いけど、メルローらしくない。難を言えば、凝縮感がねぇー。でもモルドバワインは印象的だった。

2019/04/22
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

2019/03/30
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

2019/02/10
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

2018/12/24
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

2018/12/12
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

2018/09/15

2018/07/03
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

2018/05/30
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

2016/11/14
(2012)

2016/06/21

2016/05/28
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

2016/05/05
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

2016/05/05

2016/04/09
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)