味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Andrew Thomas Braemore Semillon |
---|---|
生産地 | Australia > New South Wales > Hunter |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White Wine |
2022/01/21
オーストラリア ハンターヴァレーの美味しいセミヨン。 ブラエモア セミヨン2021年。 淡い色調。 火打ち石、レモン系の柑橘香が鼻をくすぐる。 ティレルズの元醸造責任者が現在、此方の醸造長で、ステンレスタンクでの長めのシュール・リーが特徴らしい。 11%程の淡いアルコール感。 柑橘のフレッシュな果実み。 冷涼な酸味が美味しいオーストラリアワインです♬
2020/02/24
(2009)
キリッとして美味。
2018/10/12
(2012)
6年経ってまだこの味わい。そのポテンシャル計り知れず。 スクリューキャップであるゆっくり熟成という特徴も影響しているのかな。 この造り手の存在も知らずとりあえず買ってみた一本。 一言でいえば良い意味で若過ぎる。 まだ色味は緑が残っているキラキラのイエロー。 香りはまさに優しい花蜜レモン。 土っぽさもなくビオ特有の感じもなく、ただただピュアなぶどう感。 ソフトな香りから予想外な しなやかな酸と凝縮ある果実味。 そして豊かなミネラル感。ハンターヴァレーってこんなミネラル感あったっけ?? あと5年はいるかな。 抜栓 2日めはだいぶとマイルドになってましたが、 さらに熟成でこく、旨み、深みのあるワインになることでしょう。 恐るべしトーマスワインズ。
2018/02/22
(2011)
Hunter valley Semillon
2017/10/15
(2007)
セミヨン100。洋梨、青リンゴ、石鹸。パクチーに合いそうな感じ。
2017/08/05
酸が強すぎておいしく飲めない。ミネラルは感じるけど酸に隠れてしまう感じ。熟成させてもこの強い酸は消えないのでは。値段を考えるとリピートはないかな…。
2016/12/13
(2008)
アカデミーデュヴァン ステップ2オーストラリア
2016/11/28
(2014)
酸が凄いぞ!
2016/06/04
(2014)
オーストラリアのセミヨン100%
2016/05/02
(2008)
ラムとワインと私@Chi-fu
2016/02/13
pokolbin!!!
2015/08/29
(2013)
ワイン教室にて。 オーストリアのセミヨン100%ワイン。
2015/07/10
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
セラーを開け無いといけないので。 グリーンがかったうすいイエローで粘性は低い。 香りは緑のフレッシュハーブにレモンバター。かなり酸っぱい柑橘から若い青リンゴ、ハーブの茎、オイルにバター、酵母。アタックは小さく固い。その後に豊富で爽やかな酸が縦横に広がり、オイリーなフレーバーと混ざったかと思うと、霧散する様に消える。苦味は無い。 心地良い青さとフレッシュな酸に樽では無いオイリーなコクがまだ混じりあっていない。飲み頃は結構先だと思うが、夏なので問題無いです。
2015/04/25
水の様にスルっと、入るれす❤️危ないす
2015/04/13
(2013)
価格:2,940円(ボトル / ショップ)
8500
2014/05/06
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
トーマスワインは、1997年のファーストヴィンテージから、ハンターヴァレーでセミヨンとシラーズのトップ生産者となった。 醸造チームのアンドリュー・トーマス(ワインメーカー兼ディレクター)とフィル・ルメスリエ(アシスタントワインメーカー)は、「実践主義」をモットーとし、伝統的技法に新技術をうまくとりこんでいる。 丁寧に慎重に造られたワインは、レベルが高く、細部まで細かい配慮が行き届いている。 ブラエモアヴィンヤードは、エルミタージュロードの砂と沖積層の混じった平地にある。 この土地は常に、フレッシュで活き活きとして寿命の長い、格別のセミヨンを生みだす。 ワインは、典型的なハンターヴァレーセミヨンのスタイルだ。 アメリカではかなり有名なワインらしい。 30年は熟成できるとバイヤーの方は話しておりました。 セミヨン含有で少し甘い柑橘系の香り。 しかし味わいはさっぱりで、夏に少し冷やして飲むと香りも良く美味しく飲めそうです。 しかし今買って30年後(まずこの世におりませんが)に飲んでみたくもありますね。 About 3,600yen Apr 2014 in Tokyo at Ebisu
2025/05/06
2018/11/23
2018/08/20
2018/01/06
2016/11/28
(2014)
2016/11/28
2016/11/28
2016/09/21
2016/06/20
(2014)
2016/01/31
2016/01/23
(2014)
2015/10/03
(2014)
2015/09/13
(2014)
2015/08/15
(2012)