


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Alps Wine Vin du Tourisme 有機シラーズ | 
|---|---|
| 生産地 | Australia > South Australia > Barossa Valley | 
| 生産者 | |
| 品種 | Shiraz (シラーズ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2020/11/09
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
長野塩尻のワイナリーのアルプスが監修した、オーストラリアのバロッサバレーのワイナリーの有機シラーズ。 シラーとしてはやや軽めで、スパイス感もありつつ、ジュシーフルーティさもしっかりでバランスがよい。 砂鉄や土、タバコのニュアンス、ミネラリーさを感じる。ほどよい渋みと、ほのかな柑橘の皮のような苦味、スパイスというよりはスモーキーさも。 今日ブラウンスイス牛の外側はやや苦味があり内側が柔らかくクリーミーな濃厚チーズと、なぜかチーカマがお供でしたが、このチーズにはやや軽く、また方向性が違いました…初めて食べるチーズだったもので。。 しかしこのワイン、1000円ちょっとで買えるのはコスパとしては良いのではないかなと。 何が合うのだろう…と考えて考えて…鴨や野鳥とか…トリッパ煮込み、舞茸トマトソースのパスタ…とかでしょうかね… 単体でも楽しめるし、もう少し寝かしてみても…面白いような気がしますな。

2020/07/05
(2017)
はい、太りました。 Ψ(* ̄∇ ̄*)Ψ コロナにより 体育施設が利用出来なかったからではなく 単なる食べ過ぎで… Ψ(* ̄∇ ̄*)Ψ 体脂肪率12%以上で飲酒は厳禁! ワインに関しては #概要欄にて

2018/04/14
(2016)
アルプスワイン ヴァン・ドゥ・ツーリズム 有機シラーズ2016

2017/12/04
(2016)
鳥むね肉とリンゴと根野菜のローストに合う。白菜とネギとセロリのクリーム仕立てスープにも。ケークサレにも。自家製ベーコンと安曇野産ホウレン草のサラダにも。ブリーにも。 うまさはエチケットと値段に比例しない!ことを実感させてくれるね。やるな、アルプスワイン。

2017/10/01
(2016)
塩尻アルプス社監修のもと、オーストラリア バロッサヴァレーのポルツティアヴァレー社が有機ブドウを用いて醸造したワイン。 濃いスミレ色で粘性高めだがシラーズのワインとしては、軽め。プルーン、などの果実香から始まり、コーヒー、白胡椒、ミントなどのニュアンスも。 キノコと揚げゴボウ、ドライトマトのサラダと素晴らしい相性示す。 かなり美味しいシラーズ。 また手に入れたい。

2022/02/13
2019/10/22

2019/09/24

2019/06/03
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2018/04/14
(2016)
2018/04/13
(2016)

2018/02/06
(2016)

2017/10/09
(2016)

2017/10/09
(2016)
2017/05/05
(2016)