


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ajimu Wine Himiko 卑弥呼 白 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Oita | 
| 生産者 | |
| 品種 | - | 
| スタイル | White Wine | 

2024/06/11
キリッとした辛口と酸味 飲みやすいけどもう一歩欲しい コスパ的にはメチャいいね

2024/02/08
お土産で頂いたワイン。 いつもありがとうございます! 癖がなく和食にとても合いそう。 好きな味わいです! たまたま牡蠣があったので、牡蠣に合わせてみました。 ポン酢をかけて頂いたのですが、ワインとの相性良かったです。 牡蠣にはシャブリ!とよく聞きますよね。 合わない物以外はなんでも合うやろ!と大抵な物は美味しく頂けてしまう幸せな味覚の持ち主でした。

2023/07/13
安心院葡萄酒工房、卑弥呼・白をリピート アルコール度数低いけどなかなかに辛口 品種は全く分からん、シャルドネは確実に入っているとしても

2023/03/20
卑弥呼 白 安心院ワイン いただき物の白ワイン。赤ワインの卑弥呼と同様、年代・品種のアッサンブラージュらしい。 色は輝きのあるグリーンがかったイエローで粘度は中等度。 香りは粘度の感じる黄色のフルーツやはちみつっぽい甘み、クリスピーさ、ミネラル。フレッシュよりはしっかりした香り中心。 口当たりは柔らかくややサラッとしていて甘みはソフト、酸味はジューシーで生き生き、量も結構充実している。柔らかな苦味の余韻が心地よい甘いニュアンスで軽やかなバランスのワイン。赤と同様バランス感に優れている。
2022/12/18
香りは黄色い花?あとトロピカルなフルーツ?でしょうか、いい感じの白ワインって感じ。したにじわっと当たるけど後味はそこまで強くないでしょうか。少し酸味が粗めな感じですが、なんとなく樽っぽい感じの白ワインである感じですねコレ。ある程度のみやすさもあっていい感じです。

2022/10/16
安心院ワイン〜皆さんあじむと読めない人多かったですね(^_^;)

2022/09/23
美味しい!やっぱり安心院のワインはハズレなし。

2021/09/19
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
黄金色がかったイエロー 粘性はやや弱め マスカットや洋梨、白桃のような少し温暖な地域を感じるフルーツの香り 微かに柑橘系の香りもある アタックは強くはないものの、トロピカルな果実味とまろやかな口当たり、穏やかな酸味 余韻にオレンジワインに感じるような?苦味が少しある やや青さや土のようやニュアンスもあり、荒々しくも感じるかもしれない やはり和食と合わせるのが良さそう 大根おろしとか? ハーフボトル (☆2.6)

2021/02/15
(2020)
久々に飲むと決めた日。少し仕事に疲れた日。冬に行った大分で購入した地ワインを空ける。ウイスキーを2杯飲んだ後。楽しみに取っておいた高木商店のサバ缶を空ける。もちろん関鯖では無いですが、大分安心院町のワインと良くマリアージュしています。脂ののった鯖に、国産白ワインの強すぎないフルーティーな香りが良く合います。高木商店は水煮でも素材の味がはっきりと分かります。美味しい。北海道カマンベールと国産白ワインと国産のサバ。国産ワインの合わせ方少し分かった気がしました。

2020/10/24
初の安心院ワイン。 なんでも数種類の葡萄を使っているとか。 数多い葡萄を使った、って言うのは昔々にシャトーヌフハブを飲んだ時に何かの説明がきで見て以来、結構惹かれるようになった。 ジュースといえばジュースだけどたまに蜜のニュアンスとあって嫌な苦さとかなくて美味しい。 最初は甘口?と思えたほど、スルスルいける危険なワインはほぼ2時間くらいで空いてしまいましたー

2020/08/18
美味しかった。また飲みたい! お値段もお手頃でかなりいいのでは!

2020/07/05
家に帰ってきてからこれも。 とてもスッキリとした味わいで、先日飲んだシャスラを思い出したしましたよ。

2020/04/11
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
甘み、香りのバランスが良い 甘いだけのワインが多い中、こいつは良いなーーーー!

2019/07/22
安心院(あじむ)ワイン 卑弥呼 白です。 柑橘類、トロピカルフルーツなどの爽やかか香りとすっきりした味わいです。シャルドネにデラウェアだそうですか、デラウェア感は、言われてみれば的な柔らかな風合いでしょうか。 出張先にて、いいちこの試飲会があり、焼酎だけでなく安心院ワインもいくつか試飲できましたが、これは気に入りました(^^) 丸ノ内ランチはホコテンでオムライス。

2019/02/26
安心院ワイン 卑弥呼白。

2018/10/31
安心院ワイン、卑弥呼 今までのレゼルバと同じような感じなので後継商品かと思いきや、レゼルバは残っているようなのでそうではなさそう 品種、ヴィンテージは不明。色々なのを混ぜたものだそう サッパリしてキレのある味わい バナナ、レモン、パイナップル、バニラ 香りからするとシャルドネが入っているのは間違いなさそう
2018/10/10
安心院のブレンドワイン。飲みやすく、合わせやすい一本。

2023/05/11

2022/11/07

2022/10/16

2022/07/27

2022/03/12

2022/02/20
2020/11/14

2020/11/10

2020/04/01

2020/03/28
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2019/11/16

2018/09/15

2019/03/16