味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Agamy Beaujolais Rosé Nouveau |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Rose Wine |
2022/12/08
(2022)
とても美味しい! ロゼながら、良い意味でボージョレ感たっぷり。 バランスが良くすいすい飲めちゃうし、とてもいい香り。 色味の印象もあるけど、フルーティというよりは花の香りが強く感じられました。 餃子やスパイシーなカレー、レモンを絞った明太子パスタ(諸事情で晩御飯がカオスな事に…笑)どれにも合うのであっという間に空になってしまいました。
2021/12/25
(2021)
若々しいボージョレ・ヌーボーロゼ。 いちごの香りムンムン。山崎ワイナリーピノと比べるのは可哀想。
2021/11/19
(2021)
さくら色のセコマボジョレー
2020/12/15
(2020)
朝 ワイン ヌーボー ロゼ なんかちょっと吹雪いてるのでお家から出たくない。そんな朝にぴったりなロゼでした(^^)ノ 夕食はドリアでした。
2019/12/22
(2019)
800円引きだったので思わず購入。 セコマボジョレーロゼ! ひとくち目、うっす!と思ったけど少しして飲んだら薄くは無かった。なんだろ…キンキンに冷やしすぎた!? 実際はグラスの画像よりもっと淡いピンクです。 白い花に気持ちベリー系の香り。 ソース味の駄菓子スナックにすっごい合うのをワイン残りわずかで知る…。もう一度その組み合わせを試したいけどラスト1本だったので出来ず…。まさにマリアージュしてたわ〜 旦那が忘年会だったのでやはりこの日もドリアw 娘の「父が飲み会で居ない⇒ドリア」の謎の法則が定番化しつつある。
2019/11/25
(2019)
ボージョレ・ロゼ・ヌーボー 2019 産地 フランス ボージョレ 品種 ガメイ アルコール度数 12.5% クロージャー スクリューキャップ 外観 輝きと透明感のある淡い桜色 外観は輝きと透明感のあるある淡い桜色で,粘性はやや軽めです.すみれ,バラ,桜の花,すいかずらの香り,チェリーやラズベリーの香りがします.アタックはなめらかで,ソフトな甘さを感じます.酸はしなやかで,ミネラル感や赤系果実の果実味と調和し,溌剌かつなめらかなバランスです.アフターにはミントのような風味や心地よい苦味があり,長い余韻に至ります. みなさまご存知でしょうけれど,セコマは北海道(と栃木)に展開するコンビニチェーンで,ワインをはじめとした酒に力を入れています.ボジョレーは毎年大々的に売り出しをしていますが,意外にもロゼは今年が初めてとのこと.しかしなかなかどうして,このロゼ美味しいです!この日はポルチーニソースのタヤリンを作って合わせました^_^
2019/11/21
淡い淡いサクラ色のボジョレー ドライです
2024/11/25
(2024)
2023/11/29
(2023)
2023/11/29
(2023)
2023/02/23
(2022)
2022/02/19
2022/01/19
(2021)
2019/11/23
(2019)
2019/11/22
(2019)