


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | 奥出雲ワイン きすきのさくら | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Shimane | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) | 
| スタイル | Rose Wine | 

2023/04/02
4月になってしまいましたね。 桜を楽しめるのもあとどのくらいでしょう、、、 きすきの桜は キュートなアロマからは 想像ができないほどドライです。 でも果実実タップリで癒し系の味わい✨ セパージュがメルローとカベソーとなっていますが、 ワイングランドという品種100%だそうで、 魚介より肉の方が相性が良かったです。 淡い色のロゼでもブドウ品種で マリアージュも考えなければいけないことを 実感しました。

2021/04/06
ラベルには辛口とあるけど上品な甘みが感じられる。他のワインも飲んでみたい

2018/03/30
私は本当に日本ワインが好きです。桜舞うこの季節、ロゼを飲む理由を見つける。メルローとカベルネ・ソーヴィニヨンのロゼ、チェリッシュで、爽やかで、軽やかでいて、桜の幹のように芯がある。 最後に何度でも言います。私は本当に日本ワインが好きです(笑)

2017/09/22
ひるがのBBQ♪ ワイン14本飲み比べ!
2017/04/24
お台場ワイン会 楽しかったです(*^^*)

2017/02/26
色も香りもほんのりチェリー 甘口から酸へ移行していく感じ
2016/03/26
ローズマリーではないかもしれませんが、何か香草ぽさを感じます。 見た目はとても可愛らしい色ですが、味は大人びている印象です。

2015/04/15
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
桜の季節限定ワイン

2015/04/05
お花見用と軽い感じかと思いきや、きちんと作られていました。出雲のワイン、初めて。

2015/03/24
奥出雲ワイナリーロゼのスプリッツァ。華やかな桜の雰囲気。もともとそれほど甘くはなく、割るとむしろドライな印象
2014/03/22
コスパ、いいと思います。

2013/11/30
カレーと合わせた。

2021/03/07

2020/04/07

2020/03/11

2018/02/10
2016/04/04

2016/04/03
2014/04/04
2014/04/04

2014/03/29