味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 北海道中央葡萄酒 Kerner Sweet 北ワイン ケルナー甘口 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Kerner (ケルナー) |
スタイル | White Wine |
2025/04/04
GRACEの三澤さんの弟さんが北海道で造るワインだそう。 ケルナー。 青リンゴや白桃など爽やかで美味しい♪
2022/08/14
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
甘口だが後口すっきりして、和食によく合います。ホヤの塩辛に合うのがびっくり。直販価格2640円が温泉宿の夕食で3700円というのも良心的価格でびっくり。
2021/12/24
色味は輝きのあるレモンイエロー。 香りはレモン、冷凍パイン、黄色い花。甘さはあるがひんやりした印象の香り。 味わいは程よい甘みに酸は中程度より多め、苦みもあるので引き締まっている印象。マスカットのような風味。 バランス良くて完成度も高いと思う。
2021/03/19
(2017)
甘口ワインですが、ジュースのような感覚はなく、万人向きなワイン 二日目はグレープフルーツ^_^
2020/11/08
(2016)
フルーティー けっこう甘い 最初の一杯か最後の口直しで飲みたい
2020/04/17
(2016)
すっきり甘口、飲みやすい
2020/01/01
(2018)
上品な甘さでとても飲みやすい
2019/11/07
(2018)
価格:2,754円(ボトル / ショップ)
優しくほんのりと甘い。酸味とかすかに苦みを感じ、爽やかな果物の香りがあった。 気のせいかもしれないが、2017年よりしっかり甘くて2018年の方が美味しかった。
2019/10/09
(2017)
価格:2,679円(ボトル / ショップ)
ほのかな甘みとほろ苦さ、穏やかな酸味を感じた。 白桃のようないい香り。 美味しかったが、はこだてわいん 北海道100 Kernerの方がコストパフォーマンスと近所のマルエツでも購入できるという点で好みかな。 千歳ワイナリーは北ワイン Pinot Noir が大好き。
2019/02/04
これは美味しい!!ほぼブルゴーニュ専門のワイン屋さんで、オススメされたもの。 甘!の後は心地いい酸味。 アルコール10% たまに濁ってないクリアーなのもいいな
2018/12/30
(2017)
色は淡いクリアなライムグリーン。 除酸とは言わないけどを酸を除くくらい酸が高いそう。 香りはSBかと思うくらい力強いグリーンのノート がたっぷり。 はちみつ系の甘みも。 遅摘みなのでしっかりした甘みがあるが、酸が高いので後味はすっきり。 アルコール度数10%なのにそれを超えるボリューム感がある。 辛口よりも好みでした!
2018/11/20
(2017)
@ワイン会
2018/09/01
甘口です。食後に頂くワインですね。
2018/08/18
(2017)
千歳ワイナリーの試飲、工場見学に行きました♪ このワインはドイツ品種ケルナーを使った甘口ワインです。 普段私は辛口しか飲まないのですが、初めて甘口の美味しさを感じ、感動しました。 グラスに注がれた後の香りがとても強く、口に含んだ後も香りが口の中に広がりました。 北海道で育てられたぶどうは、寒さのおかげで甘さと酸味があるそうで、後味すっきりしていました。 あまりの美味しさにこのワイン購入しました(^_^)
2018/07/15
(2017)
甘いケルナーも好きです♪
2018/04/26
(2017)
木村ヴィンヤードのケルナースイート2017 甘いケルナーはありです(°∀°)ノ
2017/02/07
(2015)
友達主催の日本ワインの会@東銀座 あま〜い!!
2016/04/24
(2013)
滅多に飲まない甘口…
2014/12/06
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
札幌、旅してます。千歳ワイン、甘い!
2024/02/09
2020/05/01
(2018)
2018/06/28
(2017)
2017/10/29
(2016)
2016/09/24
(2012)
2016/09/04
(2012)
2016/07/02
(2012)
2014/11/05
(2013)
2014/08/17
(2013)
2014/02/20