味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 北海道中央葡萄酒 Kerner Late Harvest Private Reserve 北ワイン ケルナー レイトハーベスト プライベートリザーブ |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Kerner (ケルナー) |
スタイル | White Wine |
2025/03/15
干しイチジク、バニラアイスと。何れも素敵。
2023/06/24
(2014)
優しい甘さ。疲れたときに癒される感じで美味しい。余韻に爽やかな酸がある
2021/10/06
(2014)
千歳ワイナリー 北ワイン ケルナー レイトハーベスト プライベートリザーブ ペアリングにて。
2019/07/23
(2014)
価格:2,484円(ボトル / ショップ)
リッチで上品な甘みで幸せになる。 繊細な酸味とバランスよく、ぶどうのいい香り! 雑味のない本当にクリアな甘みと酸味の余韻が素敵。
2019/07/09
(2014)
価格:2,484円(ボトル / ショップ)
上品なしっかりした甘みときれいですっきりした酸味とのバランスが良く、とても好きな味。 甘いけど、すっきり。 マスカットのようなぶどうのいい香りがたまらない。 天候に恵まれた年にしか作られない千歳ワイナリーのレイトハーベスト。Vinicaの投稿を見ると、2014年の前は2010年だったようだ。 次はいつ作られるのだろうか。 味わいはリースリングのプレディカーツヴァインのようだったが、香りはケルナーの方が好きかも。 大好きな味で、ちょくちょく飲みたいけど、プライベートリザーブということもあり、ちょっと高価だった。
2019/05/10
(2014)
北海道中央葡萄酒の「北ワイン・ケルナー・レイト・ハーベスト・プライベートリザーブ 2014」です。 淡いイエローの色調 青リンゴやマスカットのように清涼感のある果実味。 甘すぎることなく、酸の輪郭がしっかりと保たれています。 フレッシュで綺麗な印象のデザートワイン。 ビジネスホテルの湯のみで飲んでます笑
2018/09/18
(2014)
甘口だけどフルーティーですごくすっきりしてます。
2018/08/18
(2014)
千歳ワイナリーの試飲、工場見学に行きました♪ このワインはドイツ品種ケルナーを使った甘口ワインです。 普段私は辛口しか飲まないのですが、初めて甘口の美味しさを感じ、感動しました。 グラスに注がれた後の香りがとても強く、口に含んだ後も香りが口の中に広がりました。 北海道で育てられたぶどうは、寒さのおかげで甘さと酸味があるそうで、後味すっきりしていました。 このワインは小さいボトルのみの販売でした。
2017/08/11
(2010)
千歳ワインのデザートです。そこまで甘くなく美味しいです
2016/02/02
(2010)
さっぱりめ
2015/11/15
(2010)
千歳ワイナリー会五本目! 口に含む前にほんのり石油香! 糖度26度の甘いぶどうを使っているそう。 デコポンのガトーの後だと甘いワインもベストマッチ!
2015/06/30
(2010)
美味しかった! 爽やか!
2015/06/30
(2010)
これは美味しい。 ヴィンテージがいいらしいのですが、さすがです。 北ワインケルナーのレイトハーベストと飲み比べたのですが、全然違いますね。 品があるというか、きっとバランスがいいのでしょうね。 美味しいです。
2015/04/01
(2010)
価格:1,800円(ボトル / ショップ)
食後にはデザートと一緒に先日の北海道旅行でワイナリーで買った甘口ワインを頂きます。ぶどつ品種はケルナー。 ワイナリーの人から聞きましたがドイツ系のぶどうで辛口ながらもしっかり糖度がのるぶどうだそうで、こちらはさらに収穫を遅らせたケルナーで作った甘口です。 白い花の香りがして癒されますし、味もすっきり甘口でお口直しに最適ですよ(^_^)
2015/01/12
(2010)
ラストは北海道ケルナー。 味は貴腐っぽい感じ( ^ω^ )
2014/12/09
(2010)
千歳ワイナリーのケルナーを使った白。 イヤな甘さじゃないので、食前酒としてもありかな。
2014/06/23
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
余市産ケルナーを使用した甘口白ワイン。 甘味と酸味のバランスが良い。 ワイナリーでの試飲。 @千歳ワイナリー
2023/08/14
2018/07/15
(2010)
2017/09/30
(2010)
2017/01/30
(2010)
2016/11/19
(2010)
2016/10/18
(2010)
2016/09/10
(2010)
2016/09/07
(2010)
2016/08/26
(2010)
2015/01/12
(2010)
2014/11/24
(2010)
2014/11/23
(2010)
2014/05/02
(2010)