


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | 五一わいん Economy 赤 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Nagano | 
| 生産者 | |
| 品種 | Concord (コンコード), Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/08/11
嬬恋村の夏休み満喫中 四万温泉へ四万ブルーが綺麗 一升瓶の五一わいん♪ プラムのかおり軽やか

2024/07/26
「食堂あいそ」さんにて。 日本のワインに拘っているお店。 こちらはグラスで頂いた。軽くて少し甘口。夏は冷やしても美味しいかも。

2022/03/29
父のお土産一升瓶ワイン 桜も満開

2022/01/01
長野で購入した一升瓶の五一ワイン 大晦日お蕎麦といただきます

2021/04/29
GW一升瓶日本ワイン2本目、五一ワイン。綺麗で透明感のあるルビー色。これまたファンタグレープのような甘いジュースの香り。飲んでみるとまずは素直な甘味、そして口に含めると爽やかな酸味とフレッシュな果実味が溢れてくる。美味しい。

2019/09/08
労働組合の機関紙に記事を投稿して頂いた、塩尻事業所提供の御礼の品。 ラブルスカ系のコンコード主体のため、抜栓した途端に一瞬で顔の辺りまで広がってくる久々のFoxy Flavorに、思わず圧倒されてしまう。 グラスに顔を近付けると、マスカット・ベーリーAのキャンディ香が感じられる。 色はルビーがかっており、安心院のベーリーA主体のものより濃い。粘性は弱め。 アタックは軽く、全体的にはチャーミングな印象。 抜栓後1〜2日すると甘味が抜けてタンニンが立ってくるので、食事に合わせやすくなる。 しかし一升瓶は多すぎる… あと職場の人から、ワインは日本酒より安いのか、とか言われたりする。 3本セットだから、あと白とロゼが残ってる。一人で飲むのはキツいので、職場の飲み会に持ち込むつもりです。

2018/11/12
☆2.35 一升瓶ワイン。 コンコード主体。 軽めでドライ。 少し渋味有り。 ポテトフライと合わせて☆2.5

2018/10/13
五一ワインでサングリア作りました。BBQで飲みました

2018/08/08
五一ワイン 赤 一升瓶♪ 台風接近の中 軽井沢にきました 先日購入したワンコのドライブベッド 快適なようです♪

2018/07/12
一升瓶ワイン

2018/06/11
五一ワイン 一升瓶

2017/04/30
五一わいん 一升ビンワイン 赤

2017/03/23
一升瓶。甘め、かつ味わい薄い。うーん残念ながらテーブルワインとしてもイマイチかな。豚ロースの竜田揚げ。

2015/09/28
軽くて飲みやすい。一升瓶。

2015/09/21
一升瓶の五一わいん。本日のハヤシライスにピッタリ。

2015/07/21
信州のホテルの支配人から赤、白セットで いただきました。 1日目は酸味を強く感じましたが 2日目はまろやかになってました。 飲み切るには5日ぐらいかかりそうです。 毎日の味の変化が楽しみです。

2015/07/17
駅前の気軽に飲めるワイン屋でデキャンタ1150円。軽いけど落ち着く味。

2015/07/08
またまた一升瓶ワイン。 和食にはぴったり合います。

2024/12/27

2021/05/15

2021/01/18

2018/12/30

2018/10/08

2017/12/15

2017/08/11

2017/04/30

2017/02/17
2016/02/16

2015/08/20