


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | 丹波ワイン Fruity フルーティー 赤 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Kyoto | 
| 生産者 | |
| 品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) | 
| スタイル | Red Wine | 
2023/03/26
果実味たっぷりで、酸やタンニンは控えめ。大丸のお惣菜屋さんでで買ったチーズの酒粕漬けとよく合います。

2022/11/04
丹波ワイン フルーディー赤 丹波の道の駅で見つけて久しぶりに頂きます! 綺麗な苺キャンディー色〜香りもキャンディー〜少し甘めで癒やされます♡

2022/04/19
ワイナリーのホームページからの抜粋 色 中程度の濃さの紫がかった赤。輝き・清澄度良好。粘性やや控えめ。 香り 香りのボリュームは強め。葡萄そのものの新鮮なアロマが支配的。銅のような金属的なニュアンス、ほのかに土、クミンなどのスパイス。シンプルだが豊穣な大地をイメージさせる香り。 味 軽快なアタック。酸はやや強めで、味わいの各要素の中ではもっともインパクトがある。タンニンは穏やか。果実味は中程度だが、香り同様いきいきとしたフレッシュなタッチ。辛口。ライト・ボディでフィニッシュはすっきりと短め。 総評 もぎたての葡萄を連想させるフレッシュでフルーティな赤。肩肘張らない普段の肉料理、煮魚などに。

2018/02/17
丹波の白ワイン。 京都 伏見稲荷の方の温泉旅館にて。 早朝の新幹線で妻と一路京都へ。 朝から人気のお弁当を食べながら 京都への旅の始まりです。 清水寺、銀閣寺、伏見稲荷と 見て回りました。 久しぶりの京都ですが、 何度来ても良いところです。 抹茶館の抹茶ティラミスと ほうじ茶ティラミス、きな粉パフェ をランチ代わりに頂きました。 流石、今大人気のスウィーツ、 めちゃくちゃ美味しいです。 旅館ディナーも懐石を 美味しく頂きました。 今日も楽しい一日でした。

2017/12/02
天橋立の赤。初めての辛口ライトボディ。

2017/09/01
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
甘〜い。アルコール分が低くジュースを飲んでるみたい。

2017/08/17
宮津に遊びにきて、夜ご飯と共に! タンニン控えめで、飲みやすくキケンです。(笑) せっかくの夜、早く潰れないように気をつけます(^_^;)

2017/06/12
甘いです〜 コレもライトボディと言うのでせうか。 熟成フランスパンが、味わかんない。 コレだけ飲むならいいかなぁ

2017/03/27
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
自分へのお土産にゃーんNo.2 初めてのイチゴキャンディ♡ 甘酸っぱく軽やかな足取り♡ 本日のお供 おでんくん 赤リスさんはキュートな甘えんぼ君でした ジャンさーん 阿闍梨餅食べてね〜(*´꒳`*)ドアップ

2017/03/20
甘すぎずのみやすい! 渋みもすくなく、赤ワイン独特の渋みをもとめるなら物足りないと思う。 しかし、ライトボディでブドウの甘いフルーティな香り、甘みを感じることができ 肉料理などに合わせやすい! 赤が苦手でも好きな人は多いはず

2016/09/19
国産ワイン。丹波ワイン。

2016/02/13
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
リスのイラストがかわいらしくて購入。飲み始めは酸味が強い印象でしたが、少し日を置くと飲みやすくなりました。

2015/12/28
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
京都駅にて

2015/09/21
価格:1,080円(ボトル / ショップ)
甘過ぎないジャミー感、飲みやすいと思います。 ただ輸入果汁は濃縮還元ということに飲んでる時に気付いてしまい⤵︎。ジュースでも濃縮還元は買わないので、、 日本のワイン法がフランスのようだったら市場から消えるワインはどのくらいあるのだろう。。早く安心して飲みたいものです。

2015/08/28
秋めいてきましたね。皆様いかがお過ごしですか?101投目は地固め。「自分、歩こうと思たら、まず這い這い覚えなあかんでぇ」とエアロさんが…という訳で(どういう訳や!)、丹波ワイン フルーティ 赤。昔からどのスーパーにもいるリスちゃんです。 ツルンとした色あいが、もぎ取られる前のラズベリー。香りも酸っぱベリーチョ。緑の木と、ほんのり甘いバニラチョコも。まろやかで軽い。甘みの後から酸味がついてきます。高嶺の花じゃなくて、身近にいそうな愛らしい女子。初々しくてフルーティな葡萄酒です。フレッシュ!フレッシュ!フレッ〜シュ♪飲み慣れしすぎて感想が聖子ちゃんです。 聖子カットは、幼い頃の憧れでした。文具店のおやっさんが下さった聖子ちゃんビニール袋。顔の両脇のくせ毛が嫌で嫌で。全く同じ髪型の聖子ちゃん見て、嬉しかったー。 クリーム系のパスタが食べたくて、トマトとチーズのクリームソースを作ったが具が無い!冷蔵庫を漁り、トマト•ブナシメジ•ピーマン•アンチョビを乗っけた貧相パスタ3人前、深夜にペロリと完食しました。大食いで食べていけるんちゃうかなぁ…。 これ見よがしに並んだ丹波ワイン達!飲みたかったけど、ハーフはリスちゃんだけ。下戸の大食漢に切ない秋風…に浸るよりデザート食べるどー♪108つの煩悩まで後7本。煩悩は10008くらいあります。 夏の扉(聖子ちゃん引っ張ります)の向こうには、実りの秋(^-^)来月はお月見ワインしたいですね〜♪

2015/07/23
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
甘い香りに爽やかな酸味、しかしタンニンも気持ち良く感じられる。 フルーティーなのに、飲みごたえがちゃんとあるワインでした^_^

2015/02/13
家飲み〜(>_<) 缶つま

2014/10/08
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
次は赤ワインも飲んでみました。メルローなのかな?優しい飲みやすいハーフボトルでした。

2024/12/02

2016/11/25

2016/09/18

2016/04/09
2015/12/19

2015/01/11
2014/04/13