


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | 丸藤葡萄酒 ルバイヤート ルージュ樽貯蔵 2010 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) | 
| スタイル | Red Wine | 

2017/02/27
(2010)
「丸藤葡萄酒工業/ルバイヤート・ルージュ樽貯蔵 2010」 山梨県甲州市勝沼町にあるワイナリー。 品種は、長野県塩尻市産のメルロー87%、山梨県甲州市塩山地区産プティベルドー13%。樽熟成約10ヶ月。 色調は、落ち着いた色合いで、やや濃いめのガーネット。 ブラックチェリー、プラムやプルーンなどの香り。 アタックは、黒い果実の甘い香りと、プラムやブラックチェリー、黒スグリなどの香り、豊かな酸味。 アフターは、プラムやブラックチェリーの香りと余韻の長い酸味、程好いタンニンが後味に残るミディアムボディの辛口でした。 王道的な辛口の味わいの赤ワインには、やはりビーフシチューとか肉料理、あとは熟成した生ハムなどで楽しみたいです。

2016/02/21
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
酸味とタンニンのバランスが良くて、味が控え目。とても飲みやすく、肉料理に合わせてあっという間に空けてしまった。これが本当のマリアージュか。丸藤葡萄にて買った逸品。
2015/09/23
(2010)
美味い。料理の美味しさを受け止める包容力

2015/06/10
(2010)
西天満のコネクションにて。 ルバイヤートのメルロー。 日本ワインでは、よくできてると思っていたけど、意外と腰が弱かったかも。
2015/06/06
(2010)
価格:2,484円(ボトル / ショップ)
Rubaiyat Rouge Barrel Aged 2010 ルバイヤート ルージュ樽貯蔵 2010 丸藤葡萄酒工業さんがメルロー主体で造る赤ワイン 赤系果実と黒系果実の香りと味わい、メルロー87%、プティヴェルドー13% 国産ぶどう100%使用、6,495本限定醸造 長野県塩尻市のメルローと甲州市塩山地区のプティヴェルドーを使用。 長野県塩尻市のメルローは有名ですねー★ アルコール12% 焼肉やハンバーグに合いそうです★

2014/12/13
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
うーん。開栓後1日経過したせいなのか、それとももともとがこういう味わいなのか。香りは少なく、飲み口に旨味が感じられない。喉越しは苦味すら感じる。

2016/06/06
(2010)
2015/12/27
(2010)

2015/10/31
(2010)

2015/10/31
(2010)

2015/10/25
(2010)

2015/10/16
(2010)
2015/09/17
(2010)

2015/08/29
(2010)
2015/08/08
(2010)

2015/06/21
(2010)

2015/06/14
(2010)

2015/04/06
(2010)
2014/10/15
(2010)