


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | ヒトミワイナリー Muku 無垢 白 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan | 
| 生産者 | |
| 品種 | Niagara (ナイアガラ) | 
| スタイル | White Wine | 
2015/05/08
うーむ ꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・☪:.。 白mukuは美味しい♡ 今日のお弁当にハンバーグを入れたら 好評につき 夜もハンバーグ笑 玉ねぎ多めのハンバーグを見てたら 白mukuが飲みたくなって… あー♡ お料理に入る熱いパイナップルが 大好きな私のチョイスだ ヽ(〃∀〃)ノ シアワセ♡

2015/05/07
たこパにて。 とてもフレッシュで果実のふくよかな旨味がぎっしり詰まった1本。 パーティシーンには最高ですね

2015/03/15
果汁を飲んでいるかのようなワイン。 甘くてフルーティ。 うっかりゴクゴク行ってしまいそう(^^)

2014/11/25
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
貯蓄ワインを飲みきったので 漸くヒトミワイナリーさんにネット注文したmuku白を開けました。 アルコールより果実味がしっかり前面にくるので、ワイン苦手な家族も飲めました! 印象としては後味の良い甘み余韻なところが昔懐かしの駄菓子のラムネのようです
2014/10/12
フレッシュいちじくと合う♡ んだけれども… けれども… この前 長浜の 小さい酒屋さんに置いてあった… 白ムク… 何だか 常温で紫外線バンバン浴びてて… 色も ヒトミで買ったものと少し違うような… くすんだような? うーん 気のせいかしらん? そして 香りフルーティ♡ でも苦味が強過ぎる… これは 劣化???

2014/08/01
(2013)
色は濁ったりんごジュースのよう、甘いマスカットの芳醇な香り、アタックは優しくまろやかな舌と喉の奥で溶けるような果実味と酸味、酸味も弱くはないが澱が優しく包み込んでくれて飲みやすい。 ごくごく僅かに炭酸が溶けていてそれもひとつのエッセンスとして楽しめる。 少しだけ苦味を残すがフレッシュな果実味が打ち消している。 甘口よりだが優しいがしっかりした酸味があるので料理と一緒に食べても邪魔はしない美味しい甘口。 りんごジュースとマスカットジュースの中間のような… ワインっぽくはないかな ご飯は蜆とザクすりとろろの和風冷製パスタとアジの刺し身に大根やら生姜やらネギやら載せて麺つゆとゆずポンをかけたもの。 このワインは驚くほどアジと食べても臭みのかけらも出ない。 素晴らしいですね。 シュールリーと同じく澱が鉄分を吸収してるのかな? 魚介に合わせるにはもってこいです。 そして蜆のパスタは鰹と昆布出汁が効いていて激(゚д゚)ウマー 鷹の爪多めでカイワレと2つの辛さがたまらない! ワインが甘口なのでピリ辛のパスタにもよく合います。 食べにくいのが難点だけど蜆の出汁は美味しい!和風ボンゴレっぽいけどアサリより蜆のが出汁は美味しいかな まあとにかく料理もワインもおいしかったです!

2014/07/06
8月23日VinicaツアーIn札幌を開催します! 札幌のVinicaユーザーの方、これを気に札幌に旅行に行こうというVinicaユーザーの方ご参加ください! Facebookやっている方は、FacebookのVinicaユーザーの会というグループからイベントに参加下さい! Facebookやって無い方はこちらの投稿にコメント下さい! ということで、今日は食べログで会場探ししながらMuku飲んでいます。

2014/07/04
vinicaワイン会 記録用

2014/06/30
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
私はヒトミワイナリーのMukuを持参しました。 濁ってて甘くて優しくて、ちょっと口休めにいいですよ。

2013/12/06
不思議な濁りワイン。ジュースのようなかなり甘口のワイン。
2013/11/27
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
デザートワインに。甘いのにさっぱり。

2017/03/17
2015/07/12
(2014)

2015/03/25

2015/03/16

2014/06/29
(2013)
2014/03/14

2013/11/11
(2013)