味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | さっぽろ藤野ワイナリー NIAGARA Hasegawa Vineyard 2024 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Niagara (ナイアガラ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/04/26
(2024)
ナイアガラである。この独特の香り。 最近はMBAなどでその独特の香りをさせない工夫をしてけつかるワイナリーも少なくない。 おかしくねぇか? ブドウ本来の特色を消そうとするなんて などど柄にもなく真面目かつ熱くなりつつあるのでもとい( ̄∇ ̄) これまで何度も書いてきたが長野の安ワインのイメージであるナイアガラをその特色である独特な甘い香りを活かしたこのワインは良いぞ。 香りと共にグラスから落ちる液体は、やはり甘い。甘口?と思わせるけどキチンと酸味が伴い、軽いだけじゃない。 おぉ、長野生まれのナイアガラが北の大地でも見事に咲いておる。 さて、何で今日の俺はこんなにゲージツ的な書きっぷりなのか? それは、酔ってるから(*≧∀≦*)
2025/02/20