味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | こことあるシリーズ シャルドネ |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/05/19
(2021)
こことあるのシャルドネ 2021 日本、北海道 シャルドネ 濃いめの黄色。金柑のような柑橘、杏の酸味のある香り、熟したパイナップルの甘い香り。濃厚な果実味、バランスの良い酸味、ほんのりとした苦味のミネラル感。 こことあるのシャルドネを開けました(^^) これはしっかりした味わいで美味しかったです♫ クワトロフォルマッジオ(4種チーズのピザ)と相性良かったです(*^^*)
2025/02/02
(2021)
日本のシャルドネ会 買うとびっくりお値段なので手を出してない銘柄です。 余市の葡萄、10R醸造 ボリューミーです。 色が濃くてリッチですね。 コスパはそんなに良くないかも。。。 うちにあるクヴェヴリのシャルドネはいつ開けよう?
2024/03/08
こことある シャルドネ2021 初リリースのこことあるシャルドネ 一年寝かせて飲んでみる 初めて柑橘や青リンゴなどの酸を感じる香り 次第に、りんご、蜜、花梨、白桃、パイナップル。 ボリューム感すごいものの、柔らかさがある 充実した果実感に僅かに瑞々しさも感じ、次第にどっしりした苦味が続く こんなボリュームのある香り、味わいだったっけ⁇ 北海道らしからぬ大きさ、でも優しい
2023/07/24
(2021)
職場で試飲 このシャルドネはおすすめです❣️ 樽の風味は穏やかで、豊かな果実味と強めの酸のバランスがよい 濃いレモン色 香りのボリュームは強い レモン、オレンジ、洋梨、アプリコット、若いパイナップル トースト、パン、バニラが少々 酸は高く、ミディアムボディ、アルコールは中程度(13.5%)、余韻はミディアムプラス ベリーグッド
2022/12/30
(2021)
グラスで。
2024/05/25
2024/05/21
(2022)
2023/04/18
(2021)
2023/02/12
(2021)