くずまきワイン さくらワイン スパークリング

2.92

26件

くずまきワイン さくらワイン スパークリング
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー
  • スミレ

基本情報

ワイン名くずまきワイン さくらワイン スパークリング
生産地Japan
生産者
品種Yamabudo (山葡萄)
スタイルSparkling Wine(Rose)

口コミ26

  • 2.5

    2025/04/13

    (2021)

    お花見飲み① 満開の桜の下ポカポカ陽気の公園にて chambertin89さん、サルルさんご家族、ゆーも&hiroの6人でお花見しました♪ 乾杯はゆーも家の持込 くずまきワイン さくらワイン スパークリング 2021 お誕生月のchambertin89さん プチケーキとロウソク バースデーソングでのスタートです! フゥっと消す前に風で炎が消えそう(汗) ちゃんとフゥしてもらえて ホッとしました〜 さくら酵母のロゼスパークリング キュートな酸味といちご感 甘くはないけど甘やかな気持ち 青い空、満開の桜、暖かい日差し 大好きなお仲間と乾杯は 幸せ以外の何者でもありません♡

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング(2021)
  • 3.5

    2025/04/13

    (2021)

    【お花見で日本ワイン】1 今年も桜の季節がやって来ました(^_^) 本日はゆーも様のお誘いで新潟市内の公園でのお花見。 外で飲むワインは室内よりも香りが感じとれない気がしてあまりやったことはないのですが、ゆーも様ご夫妻、aiaisarusaru様ご家族とご一緒となれば、ワインを飲むしかないでしょう(笑) 偶然か、それぞれ日本ワインのみ持ち寄ってのお花見となりました。 スタートはゆーも様ご夫妻から桜に因んだスパークリング(^_^) 岩手くずまきワイン さくらワイン・スパークリング・ロゼ2021 桜の樹から採取した天然のさくら酵母を使用しているとのことで興味深いワイン。 品種もワイングランド、ブラックペガール、山ぶどう、国豊3号と知らなかった品種多数です。 楽しいお花見でしたので、色々飲んで、記憶も怪しかったりしますが、頑張って書きます(笑) 泡は注いで比較的早めに少なくなったような 記憶。 ロゼとしては濃く、クリアなルビーの色合い。 アセロラのような香りには気のせいかナチュラルな酵母感を感じるような。 フレッシュで果実味が豊かで、ドライながら果実の甘さを少し強めに感じました。 お花見に相応しいスタートワインでした(^_^) ゆーも様からは誕生日のケーキをご用意いただいた上、プレゼントまでいただいてしまいました(^_^) アリゴテうございます!✨️ 【ショップ情報】 くずまきワインは、岩手県葛巻町で造られているワイン。葛巻町の特産物であるヤマブドウを利用したワインが中心である。「ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち」を掲げる葛巻町が中心となって設立した第三セクター葛巻高原食品加工株式会社が1987年から製造している。 (以下、生産者のサイトより) 世界初。“天然さくら酵母”使用のワイン。 山ぶどう、山ぶどう交配種の栽培に情熱をかける北東北三県の「山ぶどう栽培の達人」が作ったぶどうのみを使用。さくら酵母由来の果実味溢れる香りと、やんわりとした優しい甘さ、きりっとした酸味がバランスよく仕上がったロゼワイン。

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング(2021)
  • 2.5

    2025/03/23

    千葉そごうさん宮城物産展の帰りに千葉駅のいまでやさんにて 時期ものでさくらのワイン、ロゼの泡 香りはイチゴ 泡は弱め 味は果実味強くてでも甘くはない 美味しいやつです

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 4.0

    2021/04/12

    (2019)

    桜はとっくに散ってしまいましたが、 くずまきさんの北東北プロジェクトの さくらロゼを3月末の備忘録です。 大阪の自宅で初めて開けたワイン! 桜の香りは特には。。。w でもすっごく美味しい♡ クランベリーやザクロなどの果実味が豊か⤴︎ 苦味は少なめで乳酸の余韻にキュン♡ 3月の雨の日曜日、 桜が散っちゃいそうでしたし、 コロナで外国人観光客のいない京都のお花見は 恐らく二度と経験できないであろうと思い、 グッタリしている家族を説得して行きました。 駅前は結構人がいましたが、 少し離れると殆ど人が歩いていませんでした。 ネネさんの眠る高台寺の枝垂れ桜✨ 帰りの祇園四条駅手前の鴨川沿いの夜桜✨

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング(2019)
  • 3.5

    2021/03/29

    甘酸っぱい。フレッシュ、美味しかった。

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2020/03/11

    今日は本当に暖かい1日でした。こんな日は春の陽気に春らしいワインが飲みたくなりますね ということでこちらを。

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 3.0

    2018/04/18

    お花見ワイン会 桜がないかわりに これを持ち込み 思ったより甘かったかな

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.0

    2018/03/11

    (2012)

    日本ワイン会☆ 桜の酵母で熟成しているとのことで、桜のニュアンスが\(^^)/ 微炭酸でスルスル飲めちゃう。

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング(2012)
  • 3.5

    2017/04/08

    お花見? グラスではなく、紙コップ…?

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2017/04/06

    (2016)

    【 bio ojiyan cafe 】@原宿

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング(2016)
  • 3.5

    2017/03/30

    かすかな山葡萄、フランボワーズの香る軽めの泡。さくらんぼ、さくらの味わいが春らしい✨(まだ桜は見頃ではない) この季節1度はいく水炊き屋さんにて。 味付けはかなり濃いめなのでもう少し薄味が好みですが、お酒にはあう。

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 3.5

    2016/03/24

    (2015)

    桜の酵母で作られたスパークリングワイン

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング(2015)
  • 4.0

    2015/07/26

    ふんわりした香り。ロゼの中では味わいが濃く華やかで、すっきりした酸味もある。

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 3.0

    2015/03/30

    甘そうで 甘くない

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2015/03/28

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ぶどうの濃い味。あまい!

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 3.0

    2014/03/01

    山ぶどうと桜の酵母のスパークリングロゼ。山ぶどうのくせも少なく飲みやすい。凝縮感がある。新得のさくらチーズと合わせて。もうすぐ春だ!

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2020/08/08

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2020/04/28

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 4.5

    2019/03/04

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2017/04/27

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2017/02/05

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2016/05/21

    (2015)

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング(2015)
  • 2.5

    2016/04/03

    (2015)

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング(2015)
  • 2.5

    2015/04/04

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2015/04/04

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング
  • 2.5

    2013/11/17

    くずまきワイン さくらワイン スパークリング